(誤)ありのままの自分を作品に表現すればよいのだ。何も奇をねらうことはない。 (コメント:「奇(き)をてら(衒)う」が正しい。意味は、「わざと普通とは違うことをしてみせ、人の注意を引こうとする」こと。(「てらう」は、「学識・才能などがあるかのように見せびらかす。また、学識・才能などを見せびらかして誇らしげにふるまう」の意。)例、「彼には、言うことなすこと奇をてらう性癖(せいへき)がある」。冒頭例は、「てらう」を「ねらう」と誤ったもの。「奇抜(きばつ)さをねらう」であれば、「ねらう」でもおかしくない。なお、「衒」「狙」は常用漢字でない。) |
(正)奇(き)をてら(衒)う /(誤)奇をねら(狙)う
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语