您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 言い方に関する問題 >> 正文
(正)君子(くんし)は豹変(ひょうへん)す /(誤)君主(くんしゅ)は豹変す

 

(誤)「近ごろの総理の発言を聞いていると、就任当時の福祉重視の姿勢がすっかり見られなくなってしまったようだ」「君主(くんしゅ)は豹変すのたぐいだね」。

(コメント:「君子は豹変す」が正しい。この言葉の意味は、「君子(=徳が高く品位のある人)は自分の過(あやま)ちに気づくと、速(すみ)やかに正しい方向へ改める。転じて、要領のよい人は、都合(つごう)が悪いとみると、それまでの態度をがらっと変えて主義・主張を捨ててしまう」ということ。現在では後者の意で使われることが多い。「君主」は「世襲によってその国を統治する者」をいう。なお、「豹」は常用漢字でない。)

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章