本期语法:……もので 接续: 名詞とナ形容詞の「な形」+もので イ形容詞と動詞の辞書形/ 各品詞の「た形」+もので 意思: 跟表示客观原因「 ので/ものだから」的语法意义基本相同,但强调原因、理由的语气较强,而且后项多为消极的结果。「もので」常用于口语中,常作解释、辩白。后项不能用「なさい(命令)」、「な(禁止)」、「ましょう(劝诱)」等结束句子。「もので」也可以用于倒装句,用来结束句子。 例子: 1、 連日の悪天気なもので、観光客が少なかった。/因为连日的恶劣天气,观光客很少。 2、 何をしてもせっかちなもので、失敗ばかりしている。/因为无论做什么都很急躁,所以老是失败。 |
日语常用惯用句型--“もので”
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语