您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 言い方に関する問題 >> 正文
(正)きば(牙)をむく /(誤)歯をむく

 

(誤)業界の生き残りは熾烈(しれつ)をきわめ、各社が、明日(あす)にも他社が歯をむいてくるのではなかろうかというおそれを抱(いだ)いていた。

(コメント:「きば(牙)をむいてくるのではなかろうか…」が正しい。「牙をむく」は、「動物が怒って、相手を攻撃しようとしたり威嚇(いかく)しようとしたりして、牙をあらわに出す。転じて、相手を害しようとする。危害を加えようとする。敵意を露骨(ろこつ)に示す」の意を表す。例、「虎(とら)が牙をむいて突進してきた」「山のような大波が牙をむいておそいかかった」。「歯をむく」は「感情をむきだしにしておこる」意で使われることもあるが、冒頭例の場合は適切でない。なお、「牙」は常用漢字でない。)

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章