您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 言い方に関する問題 >> 正文
(正)雉(きじ)も鳴かずば撃たれまい /(誤)雉も飛ばずば撃たれまい

 

(誤)彼、余計なことを言ったばかりにすっかり彼女に愛想尽(あいそづ)かしをされてしまって…。雉も飛ばずば撃たれまいに、ちょっと軽率(けいそつ)だったな。

(コメント:「雉も鳴かずば撃たれまい」(「雉」は「雉子」、「撃たれまい」は「打たれまい」とも書く)は、「(甲高〈かんだか〉い声で鳴いたばかりに、雉はその居場所を知られ、撃たれてしまった。鳴かなければ、そんな目に遭わずにすんだものを、の意から)無用の発言をしなければ、災いを招かずにすむことのたとえ」をいう。「雉が鳴く」には「人がものを言う」意が掛けられている。冒頭例のように「雉も飛ばずば…」とは言わない。なお、「雉」は常用漢字でない。)

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章