您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 实用日语 >> 就职面试日语 >> 正文
职场日语中,如何用敬语结束一次商务电话?

在职场日语中,用敬语结束商务电话需要体现礼貌、专业性,并为对话画上圆满的句号。以下是一个自然且得体的表达方式,适用于大多数商务场景:


模板:


  1. 确认事项:简要确认通话中的关键点(可选)。

  2. 感谢:表达对对方时间和配合的感激。

  3. 结束语:用敬语表示结束并期待未来联系。

  4. 告别:以礼貌的问候结束通话。

示例:


假设您刚与客户讨论完项目细节,可以这样结束:

本日はお忙しいところお時間をいただき、誠にありがとうございました。 それでは、これで失礼いたします。
引き続きよろしくお願い申し上げます。

翻译:

今天在您百忙之中抽出时间,真的非常感谢。 那么,我就先谢过了。
今后还请多多关照。

执行步骤:


  1. 先说「誠にありがとうございました」表示感谢。

  2. 用「それでは、これで失礼いたします」正式结束。

  3. 最后加上「よろしくお願い申し上げます」以示持续合作。


更详细的例子:


如果需要确认后续行动并结束通话:

本日のご相談内容につきまして、後ほどメールにてご確認いただければと存じます。 お忙しい中お時間をいただき、ありがとうございました。
それでは、これで失礼いたします。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

翻译:

关于今天的商讨内容,之后还请您通过邮件确认。 在您百忙之中抽出时间,非常感谢。
那么,我就先谢过了。
今后还请多多关照。

使用场景:


  • 适用于与客户或重要合作伙伴的通话,确保后续安排清晰。


简洁版:


如果关系较近或通话较短:

ありがとうございました。 それでは、失礼いたします。

翻译:

谢谢您。 那么,我就先谢过了。

使用场景:


  • 与同事或熟悉的业务联系人结束通话时。


语气要点:


  • 「失礼いたします」是商务电话中常用的结束语,意为“先谢过了”或“我先挂了”,非常正式且礼貌。

  • 「お忙しい中」「誠にありがとうございました」体现对对方时间的尊重。

  • 根据对方身份(如客户、上司),可增加「かしこまりました」(明白了)或「恐縮でございます」(深感荣幸)以提升敬意。

注意:


  • 在挂断前,等待对方回应(如「こちらこそ、ありがとうございました」),然后再轻声说「失礼いたします」并挂断。

  • 避免直接说「じゃあ、切りますね」(那我挂了),因为这在商务场合过于随意。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章