您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 实用日语 >> 就职面试日语 >> 正文
职场日语中,如何用敬语向客户确认预约时间?

在职场日语中,用敬語(敬语)向客户确认预约时间时,需要体现礼貌、专业性和清晰度,同时避免让客户感到被催促或冒犯。以下是几种自然且得体的表达方式,适用于电话、邮件或面对面场景:



基本示例(電話):


「□□様、お世話になっております。〇〇社(会社名)の△△(自分の名前)と申します。お忙しいところ恐縮ですが、ご予約のお時間についてご確認させていただけますでしょうか。」
(“□□様,承蒙关照。我是〇〇公司的△△。在您百忙之中深感抱歉,能否请您让我确认一下预约时间?”)


後續確認:


「現在、◯月◯日の◯時と伺っておりますが、こちらで間違いございませんでしょうか?」
(“目前我得知是◯月◯日的◯时,这样没有错吧?”)


解析:


  1. 「お世話になっております」
    • 职场常见问候语,拉近关系。


  2. 「ご予約のお時間についてご確認させていただけますでしょうか」
    • “ご予約のお時間”是“预约时间”的敬语,“ご確認させていただけますでしょうか”是谦逊的请求。


  3. 「こちらで間違いございませんでしょうか」
    • 柔和询问,避免直接质疑。


  4. 使用场景:通用表达,适合电话确认。


更正式的版本(メール):


メール内容
「件名:ご予約時間のご確認
□□様
いつもお世話になっております。〇〇社の△△でございます。
お忙しいところ恐縮ですが、◯月◯日にご予定いただいておりますご予約のお時間についてご確認をお願い申し上げます。現在のところ、◯月◯日の◯時と承っておりますが、相違ございませんでしょうか。
お手数をおかけいたしますが、お教えいただければ幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。
〇〇社 △△
電話:◯◯◯-◯◯◯◯-◯◯◯◯
メール:△△@xxx.com」
(“主题:确认预约时间
□□様
一直承蒙关照。我是〇〇公司的△△。
在您百忙之中深感抱歉,想请您确认◯月◯日预定的预约时间。目前我们记录的是◯月◯日的◯时,有没有错误?
麻烦您了,若能告知我将不胜感激。恳请多多关照。
〇〇社 △△
电话:◯◯◯-◯◯◯◯-◯◯◯◯
邮箱:△△@xxx.com”)


解析:


  • 「ご予定いただいております」:尊重客户安排。

  • 「相違ございませんでしょうか」:正式询问是否有误。

  • 「お教えいただければ幸いです」:柔和请求回复。


具体情境下的表达:


1. 电话中确认拜访时间:


「□□様、お世話になっております。〇〇社の△△でございます。お忙しいところ恐縮ですが、◯月◯日にお伺いするご予約のお時間についてご確認をお願いいたします。現在、◯時と伺っておりますが、いかがでしょうか?」
(“□□様,承蒙关照。我是〇〇公司的△△。在您百忙之中深感抱歉,想请您确认◯月◯日拜访的预约时间。目前我得知是◯时,这样可以吗?”)


  • 「お伺いするご予約」:具体化拜访场景。

  • 「いかがでしょうか」:柔和询问。

2. メール中确认會議時間:


「□□様
いつもお世話になっております。〇〇社の△△でございます。
お忙しいところ恐れ入りますが、◯月◯日に予定しておりますお打ち合わせのご予約時間をご確認いただけますでしょうか。現在のところ、◯時からと承っておりますが、間違いございませんでしょうか。お手数ですが、ご都合をご確認の上、お教えいただければ幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
△△」
(“□□様
一直承蒙关照。我是〇〇公司的△△。
在您百忙之中打扰了,能否请您确认◯月◯日预定的会议预约时间?目前我记录的是从◯时开始,有没有错?麻烦您确认一下您的安排并告知我,我将不胜感激。
恳请多多关照。
△△”)


  • 「お打ち合わせのご予約時間」:具体化會議。

  • 「ご都合をご確認の上」:尊重客户日程。

3. 面对面确认:


「□□様、お世話になっております。お忙しいところ恐縮ですが、次回の◯◯のご予約時間についてご確認させていただけますでしょうか。◯月◯日の◯時でよろしいでしょうか?」
(“□□様,承蒙关照。在您百忙之中深感抱歉,能否请您让我确认一下下次◯◯的预约时间?是◯月◯日的◯时可以吗?”)


  • 「よろしいでしょうか」:简洁确认。


簡潔版:


如果是关系较熟的客户,可以简化:
「□□様、お世話になっております。◯月◯日の予約時間、◯時で大丈夫ですか?」
(“□□様,承蒙关照。◯月◯日的预约时间,◯时没问题吧?”)


  • 仍用敬语,但语气更轻松,需根据关系谨慎使用。


注意事項:


  • 语气柔和:使用疑问句(如「〜いただけますでしょうか」「〜よろしいでしょうか」)或条件句(如「〜と存じます」),避免命令感。

  • 具体化時間:提及已知的预约时间(如「◯月◯日の◯時」),便于客户核对。

  • 尊重客户:以「お忙しいところ恐縮ですが」「お手数をおかけいたしますが」体现体谅。

  • 提供已知信息:先说「伺っておりますが」「承っておりますが」,柔和引入确认。

  • 身份調整:对重要客户用「お願い申し上げます」「賜ります」,对一般客户可用「お願いいたします」「教えていただけますか」。


示例對話:


場景:電話確認



「お世話になっております。〇〇社の△△でございます。お忙しいところ恐縮ですが、◯月◯日にお伺いするご予約のお時間についてご確認させていただけますでしょうか。現在、◯時と伺っておりますが、いかがでしょうか?」
(“承蒙关照。我是〇〇公司的△△。在您百忙之中深感抱歉,能否请您让我确认◯月◯日拜访的预约时间?目前我得知是◯时,这样可以吗?”)
客戶
「はい、その時間で大丈夫です。」
(“是的,那个时间没问题。”)

「かしこまりました。お忙しい中ご確認いただき、ありがとうございます。それでは、◯時にお伺いいたします。」
(“明白了。感谢您在百忙之中确认。那么,我会在◯时拜访。”)


場景:メール確認


メール內容
「件名:◯月◯日ご予約時間のご確認
□□様
いつもお世話になっております。〇〇社の△△でございます。
お忙しいところ恐縮ですが、◯月◯日にご予定いただいておりますお打ち合わせのご予約時間をご確認いただけますでしょうか。現在のところ、◯時からと承っておりますが、相違ございませんでしょうか。
お手数をおかけいたしますが、お教えいただければ幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。
△△
電話:◯◯◯-◯◯◯◯-◯◯◯◯
メール:△△@xxx.com」
(“主题:确认◯月◯日预约时间
□□様
一直承蒙关照。我是〇〇公司的△△。
在您百忙之中深感抱歉,能否请您确认◯月◯日预定的会议预约时间?目前我记录的是从◯时开始,有没有错误?
麻烦您了,若能告知我将不胜感激。恳请多多关照。
△△
电话:◯◯◯-◯◯◯◯-◯◯◯◯
邮箱:△△@xxx.com”)


客戶回復
「その時間で大丈夫です。」
(“那个时间没问题。”)

「□□様
ご返信ありがとうございます。お忙しい中、◯時で問題ないとのご確認を頂戴し、感謝申し上げます。それでは、◯月◯日の◯時にお伺いいたします。
引き続きよろしくお願い申し上げます。
△△」
(“□□様
感谢您的回复。在您百忙之中得知◯时没问题,我很感激。那么,我将在◯月◯日的◯时拜访。
今后请继续关照。
△△”)

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章