您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0709) >> 正文
“よう”在这里起什么作用啊?

查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 被害者に未納の催促がいかないよう細工する


Pages :[1]  共 3 楼
#1 作者:xqjxxqq 2007-9-7 17:24:00)

被害者に未納の催促がいかないよう細工する

不良職員の懐に「消えた年金」である。中には数千万円かすめた者もいる。架空の人物の記録を何十年分も作る。被害者に未納の催促がいかないよう細工する。お役所仕事らしからぬ熱意にあきれた。しかも、これがすべてとは限らない。


请问“被害者に未納の催促がいかないよう細工する”这句怎么翻阿,“よう”在这里起什么作用啊?

#2 作者:bitoc 2007-9-10 12:46:00)


(还)故意作了手脚以免把未纳催促(通知书)发给受害人。

“よう”在这里表示目标。下面是几个例句:

ニュース、ニュース解説および実況中継などは、不当な目的や宣伝に利用されないよう注意する

宗教の儀式を取り扱う場合、またその形式を用いる場合は、尊厳を傷つけないよう注意する

情報ラックの設置場所や、活用方法を地域に周知するよう工夫してください

#3 作者:wangxb316 2007-9-10 20:25:00)


なるほど、

勉強了

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章