若您想参与论坛讨论请点击后面连接: 请解惑~~~~3! 作者:muliyo 2005-5-11 18:05:00)
请解惑~~~~3! 我又来了!!被标日搞得………… 1、标日里的“普通体”是嘛意思啊?应该不是动词的基本体吧…… 比如:先ず、壊さないで全部運んでとしたら・・・・这里说としたら前接动词、形容词普通体,我就觉得如果用運ぶ的话,好像没有什么不对……实在是……救命!!这个普通体实在是太多了!在标日的书里面………… 2、うちに和うちで有什么区别?以及そのうえ和それにしても的区别 3、そのスイッチを押します。___、機械が動きます。 1、すると 2、そうすると 3、それで 4、そこで 这里的1和2我分不清……我选了1,答案2…… 4、まぁ、お茶でも___。 1、飲みます 2、飲みました 3、飲みません 4、飲みましょう 答案4,我完全不知道要选哪个………… 5、そんなに____ください。 1、恥ずかしくなくなくて 2、恥ずかしくないで 3、恥ずかしがらないで 4、恥ずかしがらなくて 我选了3,答案是4,为啥啊………… 不好意思,一下提了那么多问,^_^,谢谢各位大侠解答了! ![]() ![]() 作者:shichua 2005-5-11 18:27:00)
3、そのスイッチを押します。___、機械が動きます。我会选2,但我讲不出来为什么. 1、すると 2、そうすると 3、それで 4、そこで 这里的1和2我分不清……我选了1,答案2…… 4、まぁ、お茶でも___。这一个只能选4.那就随便喝点茶吧. 1、飲みます 2、飲みました 3、飲みません 4、飲みましょう 答案4,我完全不知道要选哪个………… 5、そんなに____ください。 1、恥ずかしくなくなくて 2、恥ずかしくないで 3、恥ずかしがらないで 4、恥ずかしがらなくて 我选了3,答案是4,为啥啊………… 不明中,望高手指教. 作者:Captor 2005-5-11 20:21:00)
3、そのスイッチを押します。___、機械が動きます。我会选2,但我讲不出来为什么.me too. 而且我感觉 そうすると是完整不漏句子成分的讲法, 【那样的话】。 如果省略,这里判错。 而我口语经常省略。这样提不晓得是不是很严谨。 我觉得前面有句号了,应该还是要让后面句子成分独立。 直接加 すると 前面我凭语感觉得应该是 押しましたら 之类的, 表示发生在其后,因果,而不是假设。 そうすると 表示假设, 如果那样的话。 4、まぁ、お茶でも___。这一个只能选4.那就随便喝点茶吧. 1、飲みます 2、飲みました 3、飲みません 4、飲みましょう 这句确实没什么可以说的 , でも 用在提议(期望正面,肯定回答)的情况下算是标志了。 5、そんなに____ください。 1、恥ずかしくなくなくて 2、恥ずかしくないで 3、恥ずかしがらないで 4、恥ずかしがらなくて 我选了3,答案是4,为啥啊………… 我也选三。 不要感到害羞啊。 4 一般用て型只能这么接吧 : はずかしがらなくて いい OR ....なくてもいい(ではありませんか) 等等。 如果那真是正确答案, 咱们一起等别人讲解吧。 作者:三四郎 2005-5-11 22:59:00)
1、标日里的“普通体”是嘛意思啊?应该不是动词的基本体吧…… 比如:先ず、壊さないで全部運んでとしたら・・・・这里说としたら前接动词、形容词普通体,我就觉得如果用運ぶ的话,好像没有什么不对……实在是……救命!!这个普通体实在是太多了!在标日的书里面………… 。。。。。。。。引用 先ず、壊さないで全部運んでとしたら ← × 運ぶとしたら ○ 運んだとしたら ○ 2、うちに和うちで有什么区别? うちに 这有时是个语法, 但うちで 不是 以及そのうえ和それにしても的区别 そのうえ 在..基础上,还..., 并且,而且...それにしても 这个意思很多, 多表示虽然知道是怎么回事, 但与以否定之后阐述自己的观点. 另外, 提起话题的时候用. 3、そのスイッチを押します。___、機械が動きます。 1、すると 2、そうすると 3、それで 4、そこで 这里的1和2我分不清……我选了1,答案2…… 其实1,2 的区别就在于, 1 后面必须出现具体的结果. 2不需要. 也就是说, 如果后面的是 「機械が動きました。」or 「機械が動き出しました」 这样的话, 两个都对, 可是这里没有过去式, 那就选2, 因为加个そう 就有了假设的含义. すると 于是..... *结果* 也多用于自然界 そうすると 那样的话......*预测的结果* 4、まぁ、お茶でも___。 1、飲みます 2、飲みました 3、飲みません 4、飲みましょう 答案4,我完全不知道要选哪个………… 如果是口语,根据语气,1, 3也可能对. 但这是文法. 意思就是喝点茶什么的吧... 5、そんなに____ください。 1、恥ずかしくなくなくて 2、恥ずかしくないで 3、恥ずかしがらないで 4、恥ずかしがらなくて 我选了3,答案是4,为啥啊………… 不为啥,,,答案错了, 你选对了, 就是这样. 作者:老肖 2005-5-12 0:10:00)
我同意三四郎さん的看法。 作者:muliyo 2005-5-12 11:40:00)
皆さん~~超感謝いたします~~~^^ ![]() ![]() ![]() 作者:muliyo 2005-5-12 16:59:00)
我还是搞不明白……那个“普通体”的意思…… 比如:~ではないでしょうか,说之前接动词,形容词普通体+の,例句: 山田さんが買ったのではないでしょうか、这个“買った” 是普通体?? 还有,动词的連体形除了原型外还有什么形式?请多指教啊! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作者:老肖 2005-5-12 17:22:00)
普通体就是连体形的意思,动词普通体,还包括动词过去时的连体形,即「た」;否定式的连体形,即「ない」,也都属于普通体。 作者:muliyo 2005-5-12 17:48:00)
哦哦哦哦哦哦哦!!原来如此!!多谢老肖老师!! ![]() |
うちに和うちで有什么区别?
文章录入:贯通日本语 责任编辑:胖子