您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0801) >> 正文
作为形式体言的こと和の的区别

查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 谢谢老师。


Pages :[1]  共 2 楼
#1 作者:dawaiyang 2008-1-18 18:29:00)

谢谢老师。

作为形式体言的こと和の的区别:1.こと强调事情,の强调动作。比如:句尾的动词是:知らせる、伝える、話す、思う、考える时用こと而不用の;当句尾动词是見る、聞く、手伝う、止める、防ぐ时用の而不用こと。2.惯用句型的特例:~ことができる、~ことにする、~ことになる。但是,还很不够,做下面的题目时不知道如何选择:

1。弟が雨の中をかさを持たずに出て行く{①こと②の③こと/の}をやめました。

2。外国を理解する{①こと②の③こと/の}は自分の国を理解する{①こと②の③こと/の}だ。

3。地面が揺れた{①こと②の③こと/の}を感じました。

4。明日は雨が降らない{①こと②の③こと/の}を願っています。

5。となりの部屋でマージャンをしている{①こと②の③こと/の}が聞こえました。

到底什么时候强调事什么时候强调动作呢?知らせる前一般用こと,那知る前面呢?聞く前面一般用の,那聞こえる前面呢?同样表示感觉的感じる前面呢?还有である结尾的句子前面一般用こと表示形式体言吗?

#2 作者:totti250 2008-1-18 19:04:00)


http://www.kantsuu.com/bbs/dispbbs.asp?boardID=23&ID=55081&page=1

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章