您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0711) >> 正文
请といえば和というなら在用法上有什么区别呢?

查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: [求助]道路で左右を見なかったばかりに、事故に遭わずにすんだ。


Pages :[1]  共 7 楼
#1 作者:charlie811 2007-11-23 12:29:00)

[求助]道路で左右を見なかったばかりに、事故に遭わずにすんだ。
一.

道路で左右を見なかったばかりに、事故に遭わずにすんだ。

前面一句说正是因为没有看马路的左右两边,后面怎么理解?难道是没有遭到事故就结束了?

二.

ドイツと()、やっぱりビールですね。

1.いえば 2.いうなら

请といえば和というなら在用法上有什么区别呢?

[此贴子已经被作者于2007-11-23 12:32:48编辑过]
#2 作者:孝文师 2007-11-23 16:29:00)


一是啊,可能是左顾右盼的遇到了车祸吧

二没有2这种说法吧

#3 作者:charlie811 2007-11-23 18:21:00)


有的啦,哪个会的快点出来告我一声

#4 作者:charlie811 2007-11-26 8:57:00)


以下是引用孝文师在2007-11-23 16:29:00的发言:

一是啊,可能是左顾右盼的遇到了车祸吧

二没有2这种说法吧

有的啊,要不然怎么会在真题里面出现呢?哪位知道告诉我一声。

#5 作者:suzumenoko 2007-11-26 9:05:00)


道路で左右を見なかったばかりに、事故に遭わずにすんだ。

 这个句子不通顺。

一般是:

道路で左右を見なかったばかりに、事故に遭った。

#6 作者:suzumenoko 2007-11-26 9:32:00)


ドイツと()、やっぱりビールですね。

1.いえば 2.いうなら

と言えば:(用来提出新的话题)若说

Aと言うなら: 如果(你)说那样(对方关于A说了什么想法),・・・ 后面一般提出说话人的意见或判断

    例: それが本物の恋と言うなら、最後まで貫くといいでしょう。

     どうしても行きたいと言うなら、私は止めません。

           覚えられないと言うなら、ちゃんとメモすればいいのに。

 

     

   

[此贴子已经被作者于2007-11-26 9:34:34编辑过]
#7 作者:charlie811 2007-11-26 12:53:00)


以下是引用suzumenoko在2007-11-26 9:32:00的发言:

ドイツと()、やっぱりビールですね。

1.いえば 2.いうなら

と言えば:(用来提出新的话题)若说

Aと言うなら: 如果(你)说那样(对方关于A说了什么想法),・・・ 后面一般提出说话人的意见或判断

    例: それが本物の恋と言うなら、最後まで貫くといいでしょう。

     どうしても行きたいと言うなら、私は止めません。

           覚えられないと言うなら、ちゃんとメモすればいいのに。

 

     

   


謝謝

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章