查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: と言つても,複雜な数字を記憶して,計算するとなる Pages :[1] 共 2 楼
#1 作者:lxllxl 2007-11-12 13:30:00)
と言つても,複雜な数字を記憶して,計算するとなる 一、と言つても,複雜な数字を記憶して,計算するとなると,何千何方という数のスイッチが必要になる。 しかし,2万本の真空管を使つた機械は,あまりにも巨大であり,しかも,膨大な電力を必要とした。 这两句话句尾使用了相同的形容动词必要だ,可第一个用的是“必要になる”,而第二个用的是“必要とした”,它们有区别吗,两者可不可以替换使用? 二、地域の気象を自動的に観測する施設も、全国に整備された。 这句话中的助词に是表示动作的对象还是表示静态动作的场所? 三、グラフ甲は、日本における、総人口に対する高齢者人口の比率の移り変わりを、示したものである。 这句话中的対する表示什么意思? #2 作者:ウィザ-ド 2007-11-12 21:09:00)
1.是になる和とする的区别 2.设施被在全国整备-表地点的 3.相对于总人口,高龄人口的比率... |
这句话中的対する表示什么意思?
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语