查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 一级语法冲刺,第二弹 Pages :[1] 共 6 楼
#1 作者:haf 2007-11-4 22:52:00)
一级语法冲刺,第二弹 谢谢! 1)急に大事な仕事が入った__、デートに遅れてしまった。 2 而是表示解释原因,3是表示解释一般道理 2)「すみませんが、美術館内でのカメラの撮影は__」「そうですか。どうも、すみません」 1,4区别是什么?
2、4都可以吗? 4)夢は簡単に実現できるものではない。大事なのは希望を捨てずに努力をし続ける__。 5)二、三ヶ月日本語を勉強した__で、テレビを聞いてわかるようになるわけがない。 4可以解释为学了2,3个月日语,为什么不对? 6)こんな毎日__たまったもんじゃない。このままでは過労で倒れてしまうよ。 7)この映画は、再来週の金曜日が最終日ですから、まだゆったり__よ。 8)「明日は何時でしたっけ」「はい。十時までに、会場のほうへ__と存じます」 1,4都可以嘛? 9)彼女、日本に来たばかり___、日本のことをよく知っていますね。 10)故郷の写真を見るたびに、楽しかった少年時代が__。
![]() [此贴子已经被freyja于2007-11-5 8:11:29编辑过] #2 作者:阿汝 2007-11-4 23:22:00)
一级的问题,我帮不上忙了。。。 PS:楼主的标题太长了,刚在首页上看,显示不完整,还以为你重复发贴了呢。。我要是大意一点,就直接把第二个帖子删了哦。。呵呵! 我建议改成“一级语法冲刺,请帮忙。[第一弹]” 谢谢! ![]() #3 作者:老肖 2007-11-6 13:03:00)
1)急に大事な仕事が入った_ものだから_、デートに遅れてしまった。 2 而是表示解释原因,3是表示解释一般道理 2)「すみませんが、美術館内でのカメラの撮影は_ご遠慮願います_」「そうですか。どうも、すみません」 1,4区别是什么?
2、4都可以吗? 4)夢は簡単に実現できるものではない。大事なのは希望を捨てずに努力をし続ける_ものだ/ことだ_。 5)二、三ヶ月日本語を勉強した_ぐらい_で、テレビを聞いてわかるようになるわけがない。 4可以解释为学了2,3个月日语,为什么不对? 6)こんな毎日_残業させられては_たまったもんじゃない。このままでは過労で倒れてしまうよ。 7)この映画は、再来週の金曜日が最終日ですから、まだゆったり_ごらんになれます_よ。 8)「明日は何時でしたっけ」「はい。十時までに、会場のほうへ_おいでいただきたい_と存じます」 1,4都可以嘛? 9)彼女、日本に来たばかり_にしては__、日本のことをよく知っていますね。 10)故郷の写真を見るたびに、楽しかった少年時代が_思い出される _。 要上班去了,看晚上有空在给你解释吧。 #4 作者:老肖 2007-11-6 23:29:00)
1) 急に大事な仕事が入った_ものだから_、デートに遅れてしまった。 这里只能用「ものだから」,表示解释,多用于申辩理由。不能用「ことだから」,它没有申辩理由的用法。 2)「すみませんが、美術館内でのカメラの撮影は_ご遠慮願います_」「そうですか。どうも、すみません」 「ご遠慮願います」是请求对方别干此项行为。「願います」是我的动作,用「ます」结句,表示“我”的意志,是通顺的。而选项4的「くださいます」是对方的动作,是不能用「ます」结句的,如果改用「ご遠慮ください」也通顺。 3)あの二人は大きな問題をかかえているはずなのに、表面上は何の_変化もなかった_。 「のに」是表示逆态因果关系的接续助词,后项应该用结果句结句,不能用表示推测的「まい」结句。所以只能选2,不能选4。 4)夢は簡単に実現できるものではない。大事なのは希望を捨てずに努力をし続ける_ものだ/ことだ_。 本句子我认为选用「ことだ」和「ものだ」都通顺。「ことだ」是就事论事,仅对“你”而言,而「ものだ」是大道理,是对一般人而言的。分别翻译如下: 「ことだ」:理想不是轻易就能够实现的,关键在于你应该不要丢掉希望,要持续努力。 「ものだ」:理想不是轻易就能够实现的,关键在于不要丢掉希望,而要持续努力。 5)二、三ヶ月日本語を勉強した_ぐらい_で、テレビを聞いてわかるようになるわけがない。 这里只能选用「ぐらい」,表示程度很低。不能选用「ばかり」,因为「~たばかり」表示“刚刚……”的意思。 6)こんな毎日_残業させられては_たまったもんじゃない。このままでは過労で倒れてしまうよ。 这里只能选用「させられては」,它是动词的使役被动态,表示迫于形势,干自己不愿意干的事情,符合题意。不能选用选项3,它是被动态,表示加班是别人干的(被别人加班)。 7)この映画は、再来週の金曜日が最終日ですから、まだゆったり_ごらんになれます_よ。 这里只能选用「ご覧になれます」,是「ごらんになる」的可能形式。而选项2的「ごらんくださいます」是对方的意志行为,不能直接用于结句,这与第2题的「ご遠慮くださいます」是同类型的错误。 8)「明日は何時でしたっけ」「はい。十時までに、会場のほうへ_おいでいただきたい_と存じます」 用选项1的「お~いただきたいと存じます」是一个很恭谦的句型,表示“我希望您干某事”的意思,中间的动作一定是对方干的(其中的「いで」是文言动词「いづ」的连用形)。符合题意。而选项4的「お~さしあげる」,中间插入动词连用形,无此句型,属于语法错误。 9)彼女、日本に来たばかり_にしては__、日本のことをよく知っていますね。 她作为一个刚来日本的人,日本的事情可知道得不少啊。 这里要用句型「にしては」,表示“名不副实”的意思。2的意思是“就算……也……”。于句子不通,而且它接续也不对。 10)故郷の写真を見るたびに、楽しかった少年時代が_思い出される _。 这里要用「思い出される」,它是动词的自发态,表示情不自禁的意思。符合题意。选项3是使役态,意思是“让他人想起某事情”,而且它前面的对象必须用宾语「を」,不能用「が」;选项4是使役态与自发态的结合,表示“让我情不自禁地想起……”的意思,同样它前面所想起的对象一定要用宾语「を」表示,不能用「が」。 #5 作者:haf 2007-11-7 20:23:00)
谢谢,肖老师.太感谢了,我要慢慢消化,这些都是我在解题时候遇到的问题.
![]() [此贴子已经被作者于2007-11-7 21:18:30编辑过] #6 作者:丫头 2007-11-8 16:28:00)
谢谢老师, 您辛苦了. 也感谢haf为大家提供学习的机会. 阿汝建议的标题“一级语法冲刺,请帮忙。[第一弹]”, 我还是希望能够直接引用重要不解的语法点呢. 这样方便论坛搜索, 也便于他人回答. ^_^ ![]() |
日语一级语法冲刺,第二弹
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语