查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 一级语法冲刺,第一弹 Pages :[1] 共 10 楼
#1 作者:haf 2007-11-4 19:45:00)
一级语法冲刺,第一弹 马上要考试了,还有很多很多都不会,希望得到帮助.谢谢!
1ことこそ 2からこそ 3ことには 4からには
1知っている 2知らない 3話しづらい 4 話しがたい 2,4都可以嘛?
1安いだろう 2違うだろう 3同じだろう 4高すぎるだろう 3,4都可以嘛?
4)私たちはいつも、テレビを見る__ 映画を見る__、さまざまな商品広告を目にしている。 1までに までに 2につけ につけ 3ものか ものか 4やら やら 2,4都可以吧?
1としては 2としても 3にしては 4にしても
1言うほかない 2言うことはない 3言いかねない 4言い切れない 2、4在这里都说的通呀?
1なんて 2なんか 3なんで 4なんと
1知って 2知るのに 3知りつつ 4知っても
1だけに 2ばかりに 3せいで 4おかげで 1、4这里都可以吧?
1上に 2くせに 3わりには 4半面 3,4这里都可以吧?
谢谢! [此贴子已经被freyja于2007-11-5 8:13:29编辑过] #2 作者:Luffy 2007-11-4 23:39:00)
(1)这里第2个选项からこそ是一级106个语法内的吧.ことこそ貌似没这个语法的. (2)がたい是客观上的限制.不具备某种能力,而づらい是表示主观不情愿,1和2的选项好象没什么联系的吧. (3)这里应该是意思层面的区别吧.只有4是能够理解成"都说日本大学学费贵,即便是作为专业学校.也是过于昂贵了吧." (4)这个感觉很难把握呀..我查了语法书上是这样表达的:やら やら是单纯的例举,同时暗示还有其他项的存在.而につけ につけ是提出两个前提条件.任何一个条件都可以自然而然得出后项结果...所以我想应该是选につけ につけ吧. (5)这题是2级语法にしては的用法呀。"她只学了半年的日语,按照这点来看,应该是很上手的了"其他的应该是不好用的吧. (6)这里的言い切れない是无法断言的意思吧,,应该能说通.而言うことはない是用不着说。?好象说不通吧. (7)なんか好象有轻视的意思.选项1的なんて是表示意外的口气吧.感觉比较恰当 (8)のに惋惜..つつ一面~一面=ながら....っても转折的意思吧.尽管;即使. (9)这里的1和2应该是一类吧."正因为"前项应该是客观阐述因果,后者带消极语气,而4おかげで应该带有感激语气,"多亏了"在这里应该更合适点吧. (10)わりには接续错误,第4选项楼主没打错吗?是不是反面呢?应该选4吧. #3 作者:Luffy 2007-11-4 23:42:00)
感谢楼主发出来的帖子正好让我也复习了一下,今年正好和楼主一起参加考试,还有1个月都不到了.紧张啊 不过本人能力有限,不足之处还等待高人指点 #4 作者:Luffy 2007-11-4 23:50:00)
哦。不好意思.刚翻了下书.第10题,,,半面也有的.呵呵...是同一个意思. ![]() #5 作者:haf 2007-11-7 21:17:00)
非常感谢回复. 1)試験の結果が悪かったことよりも、少し努力しなかった__が問題だと思う。 1ことこそ 2からこそ 3ことには 4からには 答案是1不是2. 3)日本の大学は学費が高いというが、それは専門学校にしても__。 1安いだろう 2違うだろう 3同じだろう 4高すぎるだろう 答案是3,不是4 4)私たちはいつも、テレビを見る__ 映画を見る__、さまざまな商品広告を目にしている。 1までに までに 2につけ につけ 3ものか ものか 4やら やら につけ につけ,一般后面接情感动词,这里不是不知道为什么? 1としては 2としても 的区别是什么? 7)まさか、あの二人が結婚する__、信じられない。 1なんて 2なんか 3なんで 4なんと 2有意外的意思,难道,居然他们结婚了.不知道为什么不对? 答案是1. 8)タバコの吸いすぎは健康に悪い。そうと__、やめられない。 1知って 2知るのに 3知りつつ 4知っても 这里答案是3,感觉4也是对的呀. 10)大都市の生活は大変便利な__、忙しすぎてストレスがたまりやすい。 1上に 2くせに 3わりには 4半面 3的接续没有错呀? #6 作者:haf 2007-11-22 23:28:00)
继续请大家帮忙. ![]() ![]() #7 作者:孝文师 2007-11-23 11:35:00)
1)試験の結果が悪かったことよりも、少し努力しなかった__が問題だと思う。 1ことこそ 2からこそ 3ことには 4からには 答案是1不是2.こと是形式名词,こそ表强调,才 3)日本の大学は学費が高いというが、それは専門学校にしても__。 1安いだろう 2違うだろう 3同じだろう 4高すぎるだろう 答案是3,不是4日本大学学费贵,就算是技校还不是一样。4不通 4)私たちはいつも、テレビを見る__ 映画を見る__、さまざまな商品広告を目にしている。 1までに までに 2につけ につけ 3ものか ものか 4やら やら につけ につけ,一般后面接情感动词,这里不是不知道为什么?一般又不是没有特殊情况 1としては 2としても 的区别是什么?没有1这种用法吧 7)まさか、あの二人が結婚する__、信じられない。 1なんて 2なんか 3なんで 4なんと 2有意外的意思,难道,居然他们结婚了.不知道为什么不对?表示蔑视 答案是1. 8)タバコの吸いすぎは健康に悪い。そうと__、やめられない。 1知って 2知るのに 3知りつつ 4知っても 这里答案是3,感觉4也是对的呀.不加能动态 10)大都市の生活は大変便利な__、忙しすぎてストレスがたまりやすい。 1上に 2くせに 3わりには 4半面 3的接续没有错呀?应该接一个正面意义的内容 #8 作者:haf 2007-11-24 21:15:00)
非常感谢! 1)試験の結果が悪かったことよりも、少し努力しなかった__が問題だと思う。 1ことこそ 2からこそ 3ことには 4からには 答案是1不是2.こと是形式名词,こそ表强调,才
为什么答案2不对呀?
8)タバコの吸いすぎは健康に悪い。そうと__、やめられない。 1知って 2知るのに 3知りつつ 4知っても 这里答案是3,感觉4也是对的呀.不加能动态
为什么不那是能动态呀?
#9 作者:老肖 2007-11-24 23:19:00)
1)試験の結果が悪かったことよりも、少し努力しなかった_ことこそ_が問題だと思う。 1ことこそ 2からこそ 3ことには 4からには 答案是1不是2.こと是形式名词,こそ表强调,才 为什么答案2不对呀? 译文:我认为,比起考试结果不好来,一点也不努力才是问题呢。 这里应该用「ことこそ」。表示“才……”、“正是……”,前面的「こと」是形式名词,指代前面的行为,后面的「こそ」是提示助词,提示语气比「は」强,有“正……、才……”的语感。 至于「からこそ」,是表示原因的句型,它后面必须有结果的句子,后项多用表示结果的「のだ/んだ」结句,意思是“正因为……所以才……”。因本句子后项没有“所以才……”的句子出现,所以本句子不宜用「からこそ」。例如: 1、私の話に耳を貸さなかったからこそ、失敗したんだ。/正因为把我的话当成耳旁风,所以你才失败的。 2、これは運じゃない、努力したからこそ、成功したんだ。/这不是靠运气,正是因为努力了,才取得了胜利的。 8)タバコの吸いすぎは健康に悪い。そうと__、やめられない。 1知って 2知るのに 3知りつつ 4知っても 这里答案是3,感觉4也是对的呀.不加能动态 为什么不那是能动态呀? 译文:香烟吸多了对身体不好,这我虽然知道,但戒不掉。 这里应该用「知りつつ」,这里的「つつ」是句型,表示「ながら」的意思,表示逆态接续,意思是“虽然……但是……”。 但选项4的「知っても」不好,我认为如果将其改为「知っていても」也通顺。选项2的「知るのに」改成「知っているのに」也通顺。 #10 作者:haf 2007-11-25 22:44:00)
谢谢肖老师!
![]() ![]() ![]() ![]() |
日语一级语法冲刺,第一弹
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语