查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 約束を破ると、わたしはあなたの所にいられなくなります Pages :[1] 共 2 楼
#1 作者:lxllxl 2007-10-9 13:06:00)
約束を破ると、わたしはあなたの所にいられなくなります 一、約束を破ると、わたしはあなたの所にいられなくなります。 二、やがて部屋から出て来た娘は、少し疲れた様子でしたが、にっこりと笑って,織り上がった布を若者に見せました。 三、すると、驚いたことに、町いちばんの金持ちが、信じられないような大金でその織物を買ってくれました。 四、鶴が、自分の羽を抜いては織り、抜いては織りしているのです。 这句话中的“織りしている”,其“織る”是动词,应该可以直接接ている,可这里为什么要加上する后才接ている呢? 请楼主注意发帖规范,详细规则参见<综合疑问区版规和导读>,此次标题已修改. 贯通F [此贴子已经被freyja于2007-10-9 13:34:17编辑过] #2 作者:起飞 2007-10-9 15:46:00)
1、第一句有环境背景,促使他不能在;第二句是自己决定不能在。 2、“が”是逆接。虽然疲惫,但是还在微笑,心情很好。 3、“で”是省略,“てくれました”不能省略。 4、“する”表动作进行,和状态。 |
这里为什么要加上する后才接ている呢?
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语