您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0709) >> 正文
にかわって&かわりに的区别

查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: にかわって&かわりに的区别


Pages :[1]  共 10 楼
#1 作者:freyja 2007-9-19 22:54:00)

にかわって&かわりに的区别

最近のビジネスでは、手紙(  )、もっぱら電子メールが使われるようになった。
A:にかわって  B:のかわりに
我选了B,依据为同书中所述

作为人的代替:  社長のかわりに(0 にかわって)、副社長が挨拶する。
作为物的代用:  包丁のかわりに(X にかわって)ナイフを使う

可是答案给的A,请教,为什么?

#2 作者:moonblue 2007-9-20 7:58:00)


かわりに:(1)表示不做平时做的事,而做别的事。

     手紙を出しに行くのに、自分で行く代わりに弟を行かせた。

         (2)作为其他东西的代理或人的代替。

     私のかわりに山田さんが会議に出る予定です。

にかわって:本来应该某东西或某人做的事情,而其他的事或人代替做了。

     急病の母にかわって、父が出席した。

ご参考まで。

     

#3 作者:eva_0323 2007-9-20 8:15:00)


作为人的代替: 

社長のかわりに(0 にかわって)、副社長が挨拶する。

这个,我肯定会选のかわりに


作为物的代用:  包丁のかわりに(X にかわって)ナイフを使う

这个就糟了,我第一选项就选かわって

#4 作者:shichua 2007-9-20 8:45:00)


选到是都能选对,但就说不上来为什么.
#5 作者:丫头 2007-9-20 10:59:00)


我要学习

这个也老是选错.......

[此贴子已经被作者于2007-9-20 11:01:06编辑过]
#6 作者:yym-ribenyu 2007-9-23 10:32:00)

回復
Aの代理でB。A野代替としてB。
#7 作者:老肖 2007-9-23 20:06:00)


这么改动就通顺了:

最近のビジネスでは、手紙( のかわりに )、もっぱら電子メールを使うようになった。

包丁( にかわって)ナイフが使われるようになった。

在用「のかわりに」的句子里,不能用「メール」做主语,只能用人做主语。

在「にかわって」的句子里,如果是“物”的代替,则要用“物”做主语,不用人作主语。


#8 作者:freyja 2007-9-24 8:11:00)


谢谢老师图片点击可在新窗口打开查看
#9 作者:eva_0323 2007-9-24 9:02:00)


看是看懂例句了

但感觉有点糊

#10 作者:siawase 2007-9-24 11:33:00)


さすが肖先生。。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章