查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 日本事情で学ぶ日本語」韩国电台播放的教材。 #1 作者:naka 2004-9-8 23:41:00)
日本事情で学ぶ日本語」韩国电台播放的教材。 1 映画 映画 1 文型 1 日本の映画は見たことがないんです。 2 席が50しかありません。 3 あまり宣伝されないような映画 ★ 日本に来た以上何でも経験したい。
2 ★基本会話 (^o^) 木村 :鄭さんはどんな映画が好きですか。 鄭 :日本の映画は見たことがないんです。 木村 :じゃ、今度日本の映画を見に行きませんか。 鄭 :いいですね。何を見るんですか。 木村 :雑誌で調べてみますよ。 鄭 :お願いします。 ★ 鄭は日本語では鄭と読みます。 1 鄭さんは日本の映画を見たことがありますか。
2 二人は何の映画を見ますか。
3 ★★応用会話 (^o^)
木村 :こんな小さい映画館でびっくりしたでしょう。 でも 日本に来た以上何でも経験したほうがいいと思って… 鄭 :そうなんです。 ここは席が50ぐらいしかないですが、もうかっているんですか。 木村 :作品の選び方がいいのでいつも満員ですよ。 鄭 :どんな映画をやっているんですか。 木村 :あまり宣伝されないような小さなプロダクションのものが多いですね。
1 どんな映画館ですか。
2 どうしていつも満員ですか。 #2 作者:naka 2004-9-8 23:43:00)
4 文法 1 ~たことがある 過去普通体+ことがある 例 納豆を食べたことがあります。 京都に行ったことはありません。 富士山に登ったことがない。
2~しか~ない 例 今1000円しか持っていない。 水しか飲まないダイエットをしたら死にますよ。 日本に来ましたが、東京しか知りません。 3 ~よう 例 先生はお母さんのような人です。 冬なのに今日は春のように暖かいです。 ホンさんのお母さんは若くてお姉さんのようです。 ★ 以上 例 日本に留学した以上日本語がぺらぺらになるまで帰らない。 結婚した以上会社を辞めなければならないと言うんですか。 失敗した以上責任をとらなければならない。
5 文型練習 例のように言いましょう。(^o^)
1 カナダに行った ことがあります。
2 仕事が終わらないので 残業する しかないです。
3 佐々木さんは 先生 のような 人です。 5 ★読解 文を読んで質問に答えましょう。
昨日は月に一度の映画ファン感謝デーでした。いつもは1800円の映画が1000円で見られるのです。そのことを知った以上はほかの日に行く気にはなれません。映画館は長い列ができていました。レディースデイに行ったり、チケットショップで割り引き券を買ったり試写会に申し込んだり映画好きな人はいろいろ工夫して映画を見ているそうです。(都道府県によって感謝デーの日、料金などは違う) 1どうして昨日映画を見に行きましたか。
2映画はいくらでしたか。
3映画好きな人はどんな工夫をしていますか。
6 ★聴解 聞いて質問に答えましょう。(^o^) 1 アリさんは女ですか。 2 男の人は何と言えばよかったですか。
#3 作者:naka 2004-9-8 23:48:00)
7 日本映画の今★★★ 日本の映画界は輸入市場である。つぎつぎハリウッド映画が上映され人気を博している。その中で唯一世界市場に輸出され人気を維持しているのがアニメ映画だ。日本のアニメ作成技術は進んでいてディズニーのアニメも実は日本で作られている。その技術に支えられ、宮崎駿監督の「風の谷のナウシカ」「魔女の宅急便」「となりのトトロ」「もののけ姫」など良質のアニメが世界中で上映されている。半面暴力シーンが批判の的となっているアニメも多い。その中でも「ポケモン」人気は格別である。ポケモンのストーリーは世界中の親たちに受け入れられやすい。たくましいポケモンからかわいいポケモンまでいろいろな種類があるので男女に関係なく誰もが自分の好みのポケモンを見つけることができる。一番人気のピカチュウの色にも注目したい。黄色は欧米人にも人気がある色だ。またアニメだけでなく、ゲームやカードなどを組み合わせてあることにより、人気の持続がはかられている。 #4 作者:naka 2004-9-8 23:49:00)
日本映画の歴史★★★ 日本の映画界は1950年代後半から60年代前半に全盛期を迎えた。映画館は全国に約7450館(60年)、入場者は約11億2700万人(58年)を記録したが、現在はテレビなどの影響で映画館は約1900館と最盛期の約4分の1、入場者は1億5300万人と10分の1近くまで落ち込んでいる。「太陽の季節」でデビューし、一躍人気を得た石原裕次郎は、当時の代表的な映画スターの一人だった。作家で現在東京都知事の石原慎太郎は裕次郎の兄である。日本映画を国際舞台に押し上げたのは黒沢明監督だと言われる。その黒沢作品で主役を演じたのが三船敏郎だった。「羅生門」や「七人の侍」、それに「用心棒」シリーズなどで黒沢-三船コンビは世界にその名を知られるようになった。黒沢映画は豪快でスケールの大きなものが多かったが、小津安二郎監督は家庭と家族を静かに見つめる作品で、国際的にも高い評価を得た。原節子が出演した「東京物語」「秋日和」などは、小津監督だけでなく原節子の代表作とも言われている。#5 作者:naka 2004-9-8 23:50:00)
そのほか監督では木下恵介、溝口健二らベテランが、俳優では高峰秀子や若尾文子らが活躍した。60年代以降に活躍したのが大島渚、今村昌平監督らだった。大島作品では歌手のデビッド・ボウイーが出演した「戦場のメリークリスマス」や大胆な性描写で知られる「愛のコリーダ」など話題作が多い。今村作品は「楢山節考」と「うなぎ」でカンヌ映画祭グランプリを2度受賞した。70年代から80年代は、ヤクザ映画に出演した高倉健や菅原文太らが有名になった。また「男はつらいよ・寅さん」シリーズが始まり、渥美清と山田洋次監督の長いコンビが続いた。最近ではほかの分野で活躍した人が映画監督になって優れた作品を生み出すようになってきた。その代表的な一人が北野武監督だろう。テレビのバラエティー番組に出ている「ビートたけし」その人である。「その男、凶暴につき」「あの夏、いちばん静かな海」などの作品で注目され、「HANA-BI」で国際的な評価を得た。 #6 作者:naka 2004-9-8 23:50:00)
答え 基本会話 1 いいえ、ありません。 2 まだ決めていません。 応用会話 1 小さい映画館です。 2 作品の選び方がいいからです。 文型練習 1 カナダに行きます カナダに行った ことがあります。 ダイエットします ダイエットした 酒を飲みます 酒を飲んだ 日本の映画を見ます 日本の映画を見た 2 残業します 仕事が終わらないので 残業する しかないです。 手伝います 手伝う 日曜日に働きます 日曜日に働く オンさんに頼みます オンさんに頼む 3 先生 佐々木さんは 先生 のような 人です。 お父さん お父さん 子供 子供 神様 神様 読解 1 映画ファン感謝デーだったからです。 2 1000円でした。 3 レディースデイに行くとかチケットショップで割引券を買うとか試写会に申し込んだりしています。 聴解 男:アリさんは女のようですね。 女:えっ、アリさんは男だったんですか。 男:女ですよ。とっても女のようです。 女:こんな時は女らしいと言うのよ。 1 はい。 2 「アリさんは女らしい」です。 #7 作者:naka 2004-9-8 23:53:00)
2 温泉
1 文型 1 温泉によって違います。 2 治療するって本当ですか。 3 湯治しているみたいです。 4 美人になる温泉はないかしら。 ★ 病気がちのお年寄り
2 基本会話 ★ (^o^) 鄭 :先週温泉に行ってきたんです。 木村 :のんびりできたでしょう? 鄭 :とても気に入りました。 肌がきれいになりました。 木村 :温泉によってお湯の色も違うんですよ。 鄭 :私が行ったところは白かったです。 1 鄭さんは温泉が好きですか。 2 温泉の色はどうでしたか。 ★鄭の日本語の発音は鄭です。 3 応用会話 ★★ (^o^) 鄭 :温泉で病気の治療をするって本当ですか。 木村 :病気がちのお年寄りが結構湯治しているみたいだよ。 鄭 :効き目があるんですか。 木村 :病気によってはよくなると思うよ。 鄭 :美人になる温泉はないかしら。 木村 :うーん、それは…鄭さんはもう十分美人だから必要ないですよ。 (美人の湯は日本各地にあります) 1 どんな人たちが湯治していますか。 2 鄭さんはどんな温泉に行きたいですか。
#8 作者:naka 2004-9-8 23:54:00)
4 文法 1~によって 違います 例 人によって考え方が違います。 国によって言葉が違います・ 値段によっては契約しましょう。 2~って (というのは) 例 新幹線って何キロぐらいで走っているんですか。 大山さんってとても親切な人なんです。 コンピューターって便利ですね。 3~みたい (はっきりしない様子) 例 山田さんは結婚しているみたいです。 温泉は体にいいみたいです。 イムさんは肉は食べないみたいです。 4~かしら(女性語)/ かな (疑問・依頼・願望の気持ち) 例 明日は雨かしら/かな。 このケーキはおいしいかしら/かな。 冬休みに日本へ行こうかしら/かな。 ★~がち (~になることが多い ~することが多い 悪いことに使うことが多い) 例 息子は学校に遅刻しがちです。 食べ放題の店に行くとたくさん食べがちです。 会社を休みがちだったので首になってしまった。
#9 作者:naka 2004-9-8 23:55:00)
5 練習 (^o^) 1 人 によって 考え方 が 違います。 2 新幹線 って 速いですね。 3 スミスさんはアメリカにいる みたいです。
6 読解 ★★ ホンさんは初めて温泉に行きました。入り口に英語、中国語、韓国語で「お湯に入る前に体を洗ってください。お湯の中で石鹸を使わないでください」などと書いてあったのでびっくりしました。このごろよくこのようなお風呂に入る時の注意書きが旅館の風呂場に書いてあるそうです。以前は日本の習慣を知らないために、外国人は問題を起こしがちだったのだそうです。
1 ホンさんは前に温泉に行ったことがありますか。 2 入り口に何が書いてありましたか。 3 どうして外国人は問題を起こしがちだったのでしょうか。
7 聴解 ★★(^o^) 1 今度の試験はどうですか。 2 女の人は試験を見たいと言いましたか。
8 お猿の温泉★★ 昔から動物が傷を治すために温泉に入ることが知られていましたが、長野県地獄谷温泉は「お猿の温泉」として有名です。ここに住む野生の猿は温泉に入るという世界でも珍しい習性を持っています。今では「地獄谷野猿公苑」という観光名所になっていて、人に慣れている猿が猿専用に作られた露天風呂に入っているのを見ることができます。公苑の中だけでなくあちこちで猿に出会うこともできます。いたずら好きな猿もいて楽しいです。猿を見るときには眼を見ないなどの危険を避けるための注意事項があります。あなたも珍しい経験をしてみませんか。 #10 作者:naka 2004-9-8 23:55:00)
9 温泉★★★ 成分として硫黄、マンガンなどの化学成分が一定量含まれていること、温度が一定以上であることが温泉と認められ条件である。温泉の最低温度は日本では25度Cと決められているが43度C以上の高温泉が多く酸性あるいはアルカリ性が強い。全国に2000以上もの温泉地があって約20000の源泉から1分に170万リットルが湧出している。温泉で治療することを湯治という。湯治の医学的効用は温泉の化学成分による薬理作用、温熱、浮力、水圧などの物理的作用、温泉地の地理的環境、生活様式の変化などの転地効果、その他いろいろな要素が影響している。湯治は短くて10日以上しなければ効果はない。1日だけで何回も入ると湯当たりといって気分が悪くなることもあるので注意が必要だ。また温泉を利用すると良くなる病気がある#11 作者:naka 2004-9-8 23:55:00)
一方悪化する病気もある。温泉の化学物質によって病気の効果が違うからである。専門の温泉療法士がいる温泉病院もあるので利用するといい。最近はお年寄りばかりでなく若い女の人にも温泉は人気がある。以前は女湯は男湯に比べて狭かったが、最近は女性の利用客が多いので立派な女湯が増えている。また露天風呂など独特の雰囲気を作って客を呼ぶ温泉地が増えている。温泉は日頃のストレスを解消するいい方法なのである。しかし忙しい現代人はたびたび温泉に行く暇がない。そのため、ある温泉地ではお湯を20リットル1600円で宅配もしている。また私たちはもっと手軽に温泉を楽しんでいる。日本各地の有名な温泉の成分を粉末にした入浴剤が売っているのである。これなら安いし好きなときいつでも温泉が楽しめる。日本のお土産に買ってみたらどうですか。
#12 作者:naka 2004-9-8 23:56:00)
答え 2 基本会話 1 はい。 2 白かったです。 3 応用会話 1 病気がちのお年寄りです。 2 美人になる温泉です。 5 練習 1 人 によって 考え方 が 違います。 場所 食べ物 人 大切な物 会社 給料 2 新幹線 って 速いですね。 日本語 おもしろいですね。 ソニー どこにあるんですか。 留学する 本当ですか。 3 スミスさんはアメリカにいる みたいです。 英語を勉強したほうがいい アリさんは元気 韓国の経済はよくなった 6 読解 1 いいえありません。 2 「お湯に入る前に体を洗ってください。お湯の中で石鹸を使わないでください」などと書いてありました。 #13 作者:naka 2004-9-8 23:58:00)
3 日本の習慣を知らないからです。 聴解 女:今度の試験は難しいみたいですね。 男:試験問題を見てはいけません。 女:えっ?何のことですか。 男:メイさん、今、見たいと言いませんでしたか。 女:えっ? 私見たいなんて言っていませんよ。 1 今度の試験はどうですか。 難しいようです。 2 女の人は試験を見たいと言いましたか。 いいえ、言いませんでした。 #14 作者:naka 2004-9-9)
3 サッカー 文型 1 けがをしちゃって、あきらめた。 2 サッカーほどじゃないです。 3 一番人気があるでしょう。 ★ 暇さえあれば見ています。 日本のサッカー ★★★ 1873年イギリス人の教師によって初めてサッカーという競技が日本に紹介された。 1913年に初めて国際試合に参加し、1929年には国際サッカー連盟に加入している。1936年のオリンピックで優勝候補のスウェーデンを破り、日本でもサッカーをしていることを世界にしめしたが、その後の歩みは遅々としていた。戦後、除名されていた国際サッカー連盟に復帰を許され、国際試合に参加したが成果があげられなかった。1965年に日本サッカーリーグが誕生し、1968年のメキシコオリンピックでは銅メダルを獲得した。 #15 作者:naka 2004-9-9 0:01:00)
1991年にはプロ化しJリーグが誕生した。現在1部16チーム、2部11チームが戦っている。このJリーグ効果(例えば世界の一流選手と戦えることから多くを学ぶことができるなど)があって、日本は次第に力をつけてきている。また国内だけでは満足できなくなった選手達が海外に飛び出して活躍している。日本の選手は子供の頃は強いが大人になると伸び悩んでしまうと言われ続けてきた。今若い選手達は茶髪、ピアスなど自己表現がめざましい。良くも悪くも個性的になっている彼らはサッカーものびのびやっているように見える。ピッチにたったら、最後は自分の判断で行動しなければならないのだから、彼らのような若者が増えてきているのは自然なことだと思う。 世界中のレベルの高いサッカーがいつでも見られる今、日本のサッカーもレベルが低いと人気が低迷してしまう。若者達の活躍に日本のサッカーの未来がかかっている。2002年のワールドカップも楽しみだ。アジアで初めてのワールドカップが韓国との共催で実現する。日韓友情ウオークも行われ、両国の友情の輪が広まっている。ワールドカップ終了時にはお互いがもっと身近な国になっているだろう。 #16 作者:naka 2004-9-9 0:02:00)
基本会話 ★ (^o^) キム:木村さん、日に焼けていますね。 木村:昨日甥のサッカーのコーチをしたからです。 キム:木村さん、サッカーが上手なんですね。 木村:高校時代はプロになろうと思っていたんです。 キム:どうして止めたんですか。 木村:けがをしちゃって、あきらめたんですよ。 キム:残念ですね。
1 木村さんはどうして日に焼けていますか。
2 どうしてサッカーのプロをあきらめましたか。
応用会話 ★★ (^o^) キム:Jリーグの試合をよく見ますか。 木村:暇さえあれば見ています。韓国のサッカーはどうですか。 キム:多分スポーツの中で一番人気があるでしょう。 木村:野球はどうですか。 キム:人気がありますが、サッカーほどじゃないと思います。 木村:日本では海外のチームに移る選手が増えています。 キム:韓国も同じです。 1 木村さんはJリーグの試合をよく見ますか。
2 韓国で野球はサッカーより人気がありますか。
文法 1 ~から。原因・理由 例「どうして食べないんですか」「おなかがいっぱいだから」 「どうして会社に行かないんですか」「頭が痛いから」 「どうして遅刻しましたか」「事故があったからです」 「どうして留学したいんですか」「日本の大学に入りたいからです」 2~ちゃって てしまって →ちゃって 全部食べちゃってください。 てしまう →ちゃう そんなことしたら先生にしかられちゃうよ。 では →じゃ 私がしたんじゃありません。 ては →ちゃ 隣の人のテストを見ちゃ駄目。 でしまう →じゃう 誰が私のコーヒーを飲んじゃったんですか。 ておく →とく 冷蔵庫にビールを入れとく。 でおく →どく 明日までにこの本を読んどこうと思う。 |
日本事情で学ぶ日本語」
文章录入:阿汝 责任编辑:阿汝