您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0704) >> 正文
但是不明白后面的“ようがある”

查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 请教:残念としか言いようがありません


Pages :[1]  共 3 楼
#1 作者:mealie 2007-4-23 16:34:00)

请教:残念としか言いようがありません

原文:

障害者の自立のために頑張っていてくれたのに、残念としか言いようがありません。プライバシーを保ちながら安全を確保することの難しさを感じています。

请教:残念としか言いようがありません

しか+ません 表限定,仅仅、只有的意思,这个明白,但是不明白后面的“ようがある”

请达人指点,谢谢!

[此贴子已经被作者于2007-4-23 17:14:15编辑过]
#2 作者:totti250 2007-4-23 19:58:00)


这里的[しか]是一个副词,汉字写[然],[……としか言う]是文言里经常出现的一种表现手法。以下是新明解对此的解释:

「…と―言う〔=漢文式の序文などの終りに使って『という次第です』の意味を表わす〕」
三省堂 『新明解国語辞典 第五版』

而动词连用型接よう表示方法,最常见的就是[しようがない](没办法),而在口语里则变成了[しょうがない]。

所以,[残念としか言いようがありません]翻成中文就是——也只能说遗憾了。

供参考


[此贴子已经被作者于2007-4-23 20:00:57编辑过]
#3 作者:mealie 2007-4-24 9:10:00)


わかりました、どうもありがとうございます

图片点击可在新窗口打开查看图片点击可在新窗口打开查看图片点击可在新窗口打开查看

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章