您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0703) >> 正文
無理な相談というものだ的意思

查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: qiuzhu自らは他人と向きあい、他人と対立する主体そのもの、と感ずるのであるから、そもそも客体的な存在と意識すること自体、無理な相談というものだ


Pages :[1]  共 5 楼
#1 作者:guotianyu 2007-3-5 20:49:39)

qiuzhu自らは他人と向きあい、他人と対立する主体そのもの、と感ずるのであるから、そもそも客体的な存在と意識すること自体、無理な相談というものだ

自らは他人と向きあい、他人と対立する主体そのもの、と感ずるのであるから、そもそも客体的な存在と意識すること自体、無理な相談というものだ的意思

//.发贴前请阅读综合疑问区版规.

标题尽量概括要问的问题, 避免单独使用"求助","请教"等字样.

[此贴子已经被丫头于2007-3-6 13:23:18编辑过]
#2 作者:eva_0323 2007-3-5 23:40:48)


人们常有这样的思维定势:"自己"是和他人相对相立的主体,因此,....因此....

彻底晕倒!

组织不好话~特别是后面那句~

#3 作者:fengshi 2007-3-6 7:41:47)


以下是引用guotianyu在2007-3-5 20:49:39的发言:
自らは他人と向きあい、他人と対立する主体そのもの、と感ずるのであるから、そもそも客体的な存在と意識すること自体、無理な相談というものだ的意思

译文:

既然本身意识到自己就是与他人相对并与他人对立的主体,那么欲要意识(自身的)客观立场,这本身就是无稽之谈。

#4 作者:eva_0323 2007-3-6 12:31:41)


原来如此~谢谢老师~受教了!!!!
#5 作者:bitoc 2007-3-6 12:40:18)


哲学的东西?图片点击可在新窗口打开查看

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章