查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: [求助]关于どちらかというと Pages :[1] 共 4 楼
#1 作者:kappa 2006-10-24 21:50:47)
[求助]关于どちらかというと 私の三人に子どもたちも成長し、長男は大学に一年間通った後、現在は学校を休学し、カリフォルニアでカンボジア難民を相手にボランティア活動をしています。我が家では、私の父も私自身もボランティア活動を経験しており、子どもにも小さいときから大学生になったらボランティアさせるつもりでいました。今彼の行っている活動は私の考えていた以上に厳しいものですが、彼はその中で学校などでは学べない様様な貴重な経験をし、みちがえるほど成長しました。1.どちらかというと自分のことしか考えていなかったような人間が、他人のことを第一に考えるようになり、自分が奉仕することによって何人もの人が助かったことがうれしいと言います。2.また、これまでの自分がいかに豊かで恵まれていたかを改めて感じていることでしょう。最近もらった手紙を読むと、ボランティア活動を始めたときとはまるで他人が書いているかのような内容で驚きました。 问题一:红字1部分,我查了下字典,只查到どちらかと言えば,这里的どちらかというと是不是就等于どちらかと言えば?? 那么这个词组是什么意思呢?字典里的解释是说起来,放在这里总觉得不是很通顺 问题二:红字部分的第二句怎么理解呢,尤其是豊かで恵まれていたか这里 谢谢 #2 作者:inku 2006-10-24 22:04:24)
また、これまでの自分がいかに豊かで恵まれていたかを改めて感じていることでしょう 此外,至今为止,好象又重新感到了自己受了多么大的恩惠啊! 供参考~~ #3 作者:kappa 2006-10-24 22:12:44)
那么这和前文的意思怎么连贯起来呢? #4 作者:inku 2006-10-24 22:29:16)
最近もらった手紙を読むと、ボランティア活動を始めたときとはまるで他人が書いているかのような内容で驚きました。 孩子做了志愿者后,看了他们写的信,感觉好象是别人写的一样,所以很惊讶. 意思就是说孩子通过做志愿者学到了很多东西(豊かで恵まれていた),和以前不一样了,所以感觉信好象不是孩子们写的. 供参考~~ |
关于どちらかというと
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语