查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 求助几道1级问题 Pages :[1] 共 5 楼
#1 作者:sun85315 2006-9-26 16:21:37)
求助几道1级问题 1 彼らがあの時代に豊かな生活を送っていたーーー優れた農耕技術を身につけていたはずだ 请问为什么选1呢,ともすれば是什么意思呢 2 日本人の奥さんをもらって、中国の料理を食べて、アメリカの家に住む。これが男の幸せのーーだといわれたことがある。 答案是2 2和4有什么区别呢,为什么不能选4呢 3 私の命にーー、乗客の安全は守り抜きます。 答案是3 ,是什么意思呢。如果说赌上命的话应该是 命を賭ける 吧 4多くの少女たちが、貧しさーーー教育を受けられないでいる。 答案是4 によって也可表示原因里有,有什么区别呢 彼女は苦労したらしく、人間に幅が出てきた。 后半句怎么解释呢,谢谢 [此贴子已经被作者于2006-9-26 21:13:25编辑过] #2 作者:fukuyama 2006-9-27 9:36:57)
1 彼らがあの時代に豊かな生活を送っていたーーー優れた農耕技術を身につけていたはずだ 彼らがあの時代に豊かな生活を送っていた、ともすれば優れた農耕技術を身につけていたはずだ。 ともすれば、是副词,表示对某种事物放任不管的话会发展成为某种倾向. 译文:他们在那个时代就过着富裕的生活,照那样的话应该掌握了很高的农耕技术. 2 日本人の奥さんをもらって、中国の料理を食べて、アメリカの家に住む。これが男の幸せのーーだといわれたことがある。 幸せの極み、慣用用法.[の極み」和[の至り]意思相同,但在使用时,[の至り]有限制。 訳文:娶日本人妻子,吃中国料理,住美国式房子,曾经被称为是男人最大的幸福. 3 私の命にーー、乗客の安全は守り抜きます。 ~に賭けても、常接[命.名誉.面子]等,后句表示决心或誓言等. 译文:以我的性命起誓,誓死保卫乘客的安全. 4多くの少女たちが、貧しさーーー教育を受けられないでいる。 译文:很多女孩子们,因贫穷的缘故得不到教育. #3 作者:老肖 2006-9-27 17:16:01)
1 彼らがあの時代に豊かな生活を送っていたーーー優れた農耕技術を身につけていたはずだ 请问为什么选1呢,ともすれば是什么意思呢 我认为答案2为正解,答案1句子不通顺。我以前回答过这个句子,给你搜寻到了: #4 作者:fukuyama 2006-9-27 18:01:58)
我在作这个句子时,也有些疑惑, 如果句子在[生活を送っていた],有结句的话用ともすれば勉强也能说的通,如果是接在[生活を送っていた]后面,那显然とすれば更合适. #5 作者:老肖 2006-9-27 20:02:18)
恩,可能是它的答案搞错了。 |
求助几道日语1级问题
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语