您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0607) >> 正文
単語の質問ですが、お願いします

查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 単語の質問ですが、お願いします


Pages :[1]  共 10 楼
#1 作者:KASUMIRYU 2006-7-24 15:41:32)

単語の質問ですが、お願いします

皆さん

こんにちは、単語の質問がありますが、ご存知だったら、教えてくださいませんか。

どうもありがとうございます。

“飲水機”は日本語で何といいますか。

#2 作者:fukuyama 2006-7-24 16:09:16)


“飲水機”は日本語で何といいますか。

業界内ではそのまま「飲水機」でいいと思う。一般消費者向けの宣伝ビラなら、「ホット&コールドウオーターデイペンサー(飲み水機)」という訳もありますが、実際日本では飲水機のことを浄水機に思う人がかなりいるんで、その違いを人々にはっきりさせる為に、上記の訳文が出てきたではないかと思います。

#3 作者:KASUMIRYU 2006-7-24 17:12:34)


fukuyamaさん

お疲れ様です

どうもありがとうございます、勉強になりました。

日本人の同僚に聞いたが、給湯器と言う言い方があります。

#4 作者:fukuyama 2006-7-24 17:24:53)


詳しく調べたほうがいいと思う、給湯器は飲水機のことではないよ、

給湯器は、施設内の必要な所にお湯を供給する装置で、中国語にすれば、热水器或小型热水锅炉。

#5 作者:eva_0323 2006-7-24 18:58:59)


好像日本是没有饮水器的吧!

不像中国,自来水是不能喝的

#6 作者:fukuyama 2006-7-24 20:49:48)


以下是引用eva_0323在2006-7-24 18:58:59的发言:

好像日本是没有饮水器的吧!

不像中国,自来水是不能喝的

是的,在日本没有类似中国的饮水机,至少在2004年之前是没有的,所以请教和这个业界没有关系的日本人得到的答案有时也靠不住,我仔细查看了中日两方的相关网页,做饮水机的厂家几乎都在中国,而在日本一般是经销企业,从它们的网页上看,翻译是五花八门,大致可归结为以下三种,飲水機,ホット&コールドウオーターデイペンサー,浄水機,显然第一种是中国译法,因为没有相对的参照只能用原文,但这种说法在行业内日方是可以理解的,第二种是根据产品特性的译法,应该说无论是业内还是一般消费者都可以理解,因日本没有相同的产品对照,他们只能根据产品的名称来理解产品的用途,而这个译法很形象的反映了这个特征。第三种是根据日本现有的类似产品作的翻译,显然是不准确的,我们知道浄水機是净化水质的,它不能起到加热或冷却水的作用,但因一般消费者对此比较熟悉所以也有厂家用此译法,而且一些翻译软件也是这样翻的。另外,上面日本人的解释也是基于类似翻法做出的。我个人认为在对方没有参照的情况下,用原文加备注是最理想的翻译,另外,象第二种用名称兼做说明的翻译也是可取的,请参考。

#7 作者:eva_0323 2006-7-24 21:00:24)


哇,第一次用中文详解啊~谢谢~
#8 作者:Captor 2006-7-24 21:36:11)


fukuyama 解释得非常详细,这个问题以前在东风舞,贯通,咖啡等很多论坛都讨论过, 可以把这整段中文解释看成标准的解说了。

至于翻译, 根据自己厂家的情况选择吧。  苏州的日本人都知道 いんすいき ,跟ボイラー不同。

#9 作者:yuukun 2006-7-24 22:32:01)


以下是引用eva_0323在2006-7-24 18:58:59的发言:

好像日本是没有饮水器的吧!

不像中国,自来水是不能喝的

日本的水tds值在100到150之间(上海约400),喝了虽然不至于闹肚子,但也好不到哪里。

特别是在水中放入杀菌剂后会产生的一种叫トリハロメタン的自然界中原本不存在的化合物,据说有致癌性,所以一般人情愿去买水喝(比牛奶贵)

近年来原本工业用的净水技术逐渐转向民用,原本近百万丹的净水器,现在差不对20万就能买了,市场上有卖的种类也很多,我的一个客户归纳了一下,请参考:

アルカリイオン 酸性水とアルカリ性水に分別します。
機能自体には不純物の除去、分解、吸着といった浄水性能はありません。
宣伝文句はアルカリイオン水は体に良い、と効果効能を謳っています。
浄水器(Filtration)のカテゴリーではないような気がします。
 中空糸フィルター 0.1μm程度の孔のある中空糸でそれより大きなサイズの浮遊物や菌を確実にこし取ります。
しかし、0.1μmを超える大きな粒子は既に浄水場で取り除かれています。
原水が井戸水だったり、上水道が整備されていなかったりといった地域では有効でしょう。
その為、ほとんどの水道水では中空糸フィルターはその機能を十分に発揮しているとはいい難く、あくまで「念のため」といった位置づけでしょう。また、中空糸はゴミのこし取りですから水の味はかわりません。
  活性炭 質、量、接触時間に大きく左右されるものの、活性炭は高度に塩素、においなどを吸着除去する能力を持っています。また信頼性も高いです。
ほとんどの浄水器は、活性炭を併用し、その浄水力に依存しているといえます 。
吸着能の限界点を超えると、溜め込んだものは吐き出してしまう(破過)悪水製造機に変わることと、
吸着の限界点が分からないことから、早めの交換が必須ですが、正しく使えば高い浄水能力をもっています。
 磁力 宣伝文句によると、磁力で水を活性化させたりクラスターを小さくしたりする装置とい うことですが、理屈がよく分かりません。
水の活性化という意味がそもそも分かりません。水はもともと不活性なものなのか?
クラスターが小さいと体にどういいのか? どうやって小さくしたのか? どうやって調べたのか? 
謎の多い神秘的なシナモノです。
宣伝文句が浄水技術とかなりかけ離れているのでどういうものか分かりません。すみません
 逆浸透膜 水に圧力をかけて人工の半透膜から水分子だけを透過させて、透過水と濃縮水とに分離します。
逆浸透膜の浄水はナノより小さい単位であるオングストロームの世界での攻防です。
そのため菌やウィルスはもちろんヒ素、農薬、合成染料、トリハロメタン、重金属イ  オン、硬度 成分、塩にいたるまで、水に溶たあらゆる物質のほぼすべてを分離除去する能力をもっています。
水の浄化能力の点において、他のシステムは逆浸透膜には遠く及びません。

#10 作者:eva_0323 2006-7-25 10:20:43)


3Q~

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章