您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0607) >> 正文
那些句子的具体意思以及结尾的用法及区别

查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: [求助]请教させてもらう・させていただく・させてください


Pages :[1]  共 4 楼
#1 作者:みやび 2006-7-18 12:59:25)

[求助]请教させてもらう・させていただく・させてください

以下是标日中级上第一课P24的练习三.

那些句子的具体意思以及结尾的用法及区别.

这个我一直搞不懂.

谢谢高手了...

1.読んだら、感想を聞かせてください。
2.分からなかったら 聞いてください。
3.では,遠慮なく使わせていただきます。
4.どうぞ、遠慮しないで使ってください。
5.もう少しで書き終わるところです。
6.今、まだ 書いているところです。
7.先生の論文を読ませていただきました。
8.私の論文を読んでいただきました。

这个句子的意思及结尾的分解意思.

田中先生は、現代の中国に興味がおありになるそうです。

 

图片点击可在新窗口打开查看图片点击可在新窗口打开查看图片点击可在新窗口打开查看图片点击可在新窗口打开查看
[此贴子已经被作者于2006-7-18 13:16:25编辑过]
#2 作者:丁迎春 2006-7-18 13:54:40)


おありになる是ある的尊敬用法。そう在这里表示传闻,还有其他的意思要根据前面词的变形来判断。

至于使仪态的问题,在新编日语里我记得好象有详细解释的,就是有点罗嗦。

#3 作者:みやび 2006-7-18 14:18:19)


ありがとうございます。
#4 作者:丁迎春 2006-7-18 15:01:30)


いいえ、どういたしまして。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章