您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0607) >> 正文
どう意味ですか

查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 真の国際交流とは何を考えなければならない時期に来ているはどう意味ですか


Pages :[1]  共 5 楼
#1 作者:xuwen_622 2006-7-4 13:23:51)

真の国際交流とは何を考えなければならない時期に来ているはどう意味ですか
真の国際交流とは何を考えなければならない時期に来ている
#2 作者:xuwen_622 2006-7-4 14:14:24)


この国の経済__、今後も注目していく必要がある

A にあたっては Bにかけては Cに関しては Dに際しては

A はどうの文法ですか B、CはDとくらべて、何がちがいますか 

ありがとう

子供たちは、机はおろか、ピアノにまで上がって遊んでいた  意味は どうですか

試験開始のベルが鳴るやいなら、学生たちはいっせいに書き始めた。ここのやいならはどんな文法ですか

君がどうしても行ってくれと言うなら行かないものでもないが、行ってもいい結果は出ないとおもう

行ってくれと言うなら?

いくら後悔したところで、事故を起こしてからではどうにもならない   

どうにもならない????????

こんなつらい仕事は、何度やめようと思った_D_

A ほどか Bものか Cせいか Dことか

ほどか はどうしてだめですか 

#3 作者:fukuyama 2006-7-4 16:59:02)


真の国際交流とは何を考えなければならない時期に来ている.

真正的国际交流是到了必须考虑什么的时候了。

#4 作者:fukuyama 2006-7-4 17:32:25)


子供たちは、机はおろか、ピアノにまで上がって遊んでいた。

孩子们不光在桌子上甚至爬到钢琴上玩耍。

試験開始のベルが鳴るやいなら、学生たちはいっせいに書き始めた。ここのやいならはどんな文法ですか

やいならではなく、や否やです。簡単に言えば、すぐの類義表現で、辞書を調べて見れば、分かるはずだと思う。

君がどうしても行ってくれと言うなら行かないものでもないが、行ってもいい結果は出ないとおもう

行ってくれと言うなら、行ってくれは行きなさい、と言うなら、言うの仮定表現で。

你无论如何都让我去的话,~~~。

いくら後悔したところで、事故を起こしてからではどうにもならない   

どうにもならない????????

毫无办法。

こんなつらい仕事は、何度やめようと思った_D_

ことかは話者の個人感情を表す感嘆表現で、文末では「~ことだろう」「~ことでしょう」と同じ意味です、ちなみにほどかという文法はありますか。見たことも聞いたこともない言葉ですから、なんとも言えない。

第一問については、説明するのはかなり時間がかかるので、ご自分で辞書を引いたほうが速いかもしれない。

#5 作者:xuwen_622 2006-7-5 8:30:31)


どうもありがとうございます

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章