您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0606) >> 正文
这里的ひとひねりも、ふたひねりもきかせている怎么说呢?

查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: [求助]ひとひねり、ふたひねり


Pages :[1]  共 8 楼
#1 作者:shukiku 2006-6-21 10:36:04)

[求助]ひとひねり、ふたひねり

是在一部电影的介绍里看到的:

ただの娯楽作品でもない。毒物をたれ流した米軍や、弱者を守れない政府など、権力に対する皮肉もしっかり織り交ぜ、ひとひねりも、ふたひねりもきかせている

字典里ひとひねり有别出心裁的意思,这里的ひとひねりも、ふたひねりもきかせている怎么说呢?

#2 作者:eva_0323 2006-6-21 11:00:00)


我的水平不够,表达不出来~~看其他人吧

图片点击可在新窗口打开查看图片点击可在新窗口打开查看
#3 作者:fukuyama 2006-6-21 16:16:51)


難問だね、ひとひねりも、ふたひねりもきかせている。

ひとひねりは簡単にあしらうこと。ふたひねりは辞書の中に同じ言葉がないため、おそらくひとひねりと同じぐらいの意味しているではないかと思っている。

きかせるは利かせるのことを指してるでしょ。

前後文によって、この言葉は映画に描かれた世の中の不平等なことや弱者への対応等がこの映画の見所ですと説明している。

#4 作者:晓小 2006-6-22 0:05:57)


ひとひねり【一捻り】

1 一回ひねること

2 簡単に相手をやっつけること。例:あんな奴なんかひとひねりだ。

3 ちょっと工夫をすること。少し趣向を凝らすこと。例:ひとひねりした文章。

#5 作者:shukiku 2006-6-22 14:24:13)


以下是引用fukuyama在2006-6-21 16:16:51的发言:

難問だね、ひとひねりも、ふたひねりもきかせている。

ひとひねりは簡単にあしらうこと。ふたひねりは辞書の中に同じ言葉がないため、おそらくひとひねりと同じぐらいの意味しているではないかと思っている。

きかせるは利かせるのことを指してるでしょ。

前後文によって、この言葉は映画に描かれた世の中の不平等なことや弱者への対応等がこの映画の見所ですと説明している。

有難うございます~~!でも、やはり納得できていませんが。ここの”ひとひねり”は簡単にあしらうことでしょうか...私が何となく”ちょっと工夫をすること。少し趣向を凝らすこと”の意味だと思いますが...どうでしょう。

#6 作者:shukiku 2006-6-22 14:26:28)


以下是引用晓小在2006-6-22 0:05:57的发言:

ひとひねり【一捻り】

1 一回ひねること

2 簡単に相手をやっつけること。例:あんな奴なんかひとひねりだ。

3 ちょっと工夫をすること。少し趣向を凝らすこと。例:ひとひねりした文章。

有難うございます~!自分も辞書を調べましたよ。でもやはりピンとこないです...良かったら、詳しく説明してもらえないでしょうか。

#7 作者:fukuyama 2006-6-22 16:21:24)


shukikuちゃんっていいですよね。

ご指摘ありがとう、おっしゃった解釈も有り得るでしょうね。辞書の中に確かに普通とは大分変わった趣向を凝らすという解釈がある。それを用いて(映画紹介)説明しても通じるんですよね。

#8 作者:晓小 2006-6-23 21:27:50)


わたしだけ:

只是凭感觉翻译的话,「一些细节的表现上也别出心裁」,怎么样?

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章