您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0605) >> 正文
特别是红色部分是什么用法啊

查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: [求助]日本人は流行に振り回されているんじゃないかという気がしないでもないけど


Pages :[1]  共 10 楼
#1 作者:香艳透骨 2006-5-30 13:56:18)

[求助]日本人は流行に振り回されているんじゃないかという気がしないでもないけど

日本人は流行に振り回されているんじゃないかという気がしないでもないけど

请帮忙拆解一下,特别是红色部分是什么用法啊,

谢谢.

#2 作者:香艳透骨 2006-5-30 20:38:58)


up
#3 作者:Captor 2006-5-31 0:23:18)


日本人は流行に振り回されているんじゃないか    という気がしないでもないけど

日本人难道不是在被所谓的流行耍得团团转么//

蓝色绕了好几个弯子,显得嗳昧饶口。 虽然逻辑表达是   “肯定”, 但有一种 虽然肯定,但觉得讲得有些过 得口气。    后面得句子可以跟反对议论。

 

整句翻译:    日本人在被流行耍得团团转,这样得感觉也不是没有。 (但.....)

#4 作者:fukuyama 2006-5-31 10:01:52)


日本人は流行に振り回されているんじゃないかという気がしないでもないけど。

「じゃないか」と「けど」はそれぞれ「ではないか」と「けれども」の口頭文表現です。

訳文は以下で、ご参考

不能不让人觉得日本人被时髦耍得团团转(牵着鼻子走)啊。

#5 作者:香艳透骨 2006-5-31 11:38:13)


谢谢大家,班主任说的似乎更容易理解啊.

「ではないか」と「けれども」  什么用法啊,能举个例子吗,谢谢

[此贴子已经被作者于2006-5-31 11:41:13编辑过]
#6 作者:eva_0323 2006-5-31 12:04:15)


以下是引用香艳透骨在2006-5-31 11:38:13的发言:

谢谢大家,班主任说的似乎更容易理解啊.

「ではないか」と「けれども」  什么用法啊,能举个例子吗,谢谢

    「ではないか」表示不是。。。(肯定的语气)

     いいんじゃないか~~不是很好嘛~

    きれいじゃないか~~不是很漂亮的嘛~

   「けれども」 就是けど,同が的用法一样,表示转折,委婉等意思

    これはおいしいけれどもちょっと(値段が高くて)。。。。

#7 作者:Captor 2006-5-31 12:35:16)


日本人は流行に振り回されているんじゃないか

这句的  じゃないか  没有上下文是无法分辨感叹还是委婉口气。

委婉口气的话,基于疑问句。 本身还是有点试探性的猜测口吻。

感叹就是感叹。 相当于反意疑问句。 

这和中文完全一致。 比如      他不是回去了么?   他不是回去了么(嘛)!

但是根据后面半个分句,这是相当委婉地表达自己的看法,尽力不让对方感到尴尬或者不快。

所以应该是委婉口气,弱一些的じゃないか。

#8 作者:香艳透骨 2006-5-31 13:47:59)


わかりました

どうもありがとう

#9 作者:晓小 2006-6-20 23:00:16)


我建议你把它拆成两个部分来看:

1 日本人は流行に振り回されているんじゃないか

  直译为"日本人不是被潮流玩弄着吗"

  意译为"(我感觉)日本人是不是太赶时髦了"

2 という気がしないでもない

  翻译为"不是没有感觉到".

  つまり、自分の主張をする表現だと思います。

#10 作者:fukuyama 2006-6-21 11:30:00)


標準日本語中級23課の中の会話だそうです。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章