查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: として和とした有什么区别? Pages :[1] 共 9 楼
#1 作者:xiezi-yan 2006-4-26 18:23:13)
として和とした有什么区别? 请问として和とした有什么区别?谢谢喽~~~ #2 作者:年年有鱼 2006-4-26 19:14:12)
只是时态的不同吧 #3 作者:inbramble 2006-4-26 20:50:23)
就是过去式和现在时的区别,意思上没有什么区别,我认为。 #4 作者:ytf521 2006-4-26 22:32:53)
として和とした在时态上的区别不是太明显,因为这里的た在大多数情况下还是表示状态的,相当于“としている”。 二者的区别在于,として是とする的中顿形式,とした用在句子中则是作后边体言的定语,表示状态,如上。如果とした用来结句,放在句末,则是时态上的过去时,相当于“把~当成了~”,可以参考にする和とする的区别,とする表示的变化具有临时性和结果的不长久性。 #5 作者:joki_xu 2006-4-26 23:36:42)
赞成4楼的,顶! #6 作者:madamotor 2006-4-27 17:52:22)
四楼的肯定是日语老师。哈哈。 #7 作者:ytf521 2006-4-27 22:44:19)
过奖,学生一个 #8 作者:wlilid 2006-4-30 21:02:04)
わかりました! #9 作者:邓锐 2006-5-1 2:06:37)
としては作為の意味もあります。 例 研究生として、この大学で勉強している。 子供がこんなひどい目に会わされて、親として黙っているわけにはいかない |
として和とした有什么区别?
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语