查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 词义辨析1)ものたりない 2) おっかない 3) いやらしい 4) みぐるしい 用哪个好? Pages :[1] 2 共 17 楼
#1 作者:青菜 2005-11-28 14:13:00)
词义辨析1)ものたりない 2) おっかない 3) いやらしい 4) みぐるしい 用哪个好? 1.おもしろくなさようなところを見ると、この仕事は彼には( )のかも知れない。 1)ものたりない 2) おっかない 3) いやらしい 4) みぐるしい 2.彼が( )おいしそうに食べるので、私もつい食べ過ぎてしまった。 1)いかにも 2) まことに 3) まさしく 4) はなはだ [此贴子已经被作者于2005-11-28 14:41:23编辑过] #2 作者:LIE 2005-11-28 15:03:00)
我,第一题选3 第二题选1 #3 作者:青菜 2005-11-28 15:04:00)
大家帮忙哦,说说理由哦,错了也没关系的哦。 偶觉得自己很喜欢犯错,东打一耙,西打一耙。 然后,从别人的指正中感觉很记得住。比看语法书要有趣的多。 不知道大家是否有此感受。 ![]() ![]() ![]() #4 作者:青菜 2005-11-28 15:08:00)
いかにも 2) まことに 3) まさしく 这三个都有果然,诚然,实在,的确的意思啊 ![]() ![]() #5 作者:青菜 2005-11-28 15:11:00)
第1题答案不是3 #6 作者:秋秋sh 2005-11-28 15:14:00)
2) おっかない 1)いかにも #7 作者:青菜 2005-11-28 15:23:00)
还是没对哦。后面的是成功的几率要大多了。哈哈~~ 不过这可不是猜,而是为什么??? ![]() #8 作者:秋秋sh 2005-11-28 15:46:00)
いやらしい 看上去很有趣的工作, 对头来说会很讨厌也说不定 ? (这样的意思?) #9 作者:秋秋sh 2005-11-28 15:49:00)
ものたりない 看上去很新颖的,对他来说可能还是有所欠缺? #10 作者:秋秋sh 2005-11-28 15:55:00)
はなはだ 因为看到他吃得很有味道的样子,我不知不觉也吃得太多了 (这样解释?) #11 作者:丫头 2005-11-28 16:57:00)
以下是引用青菜在2005-11-28 14:13:00的发言: 1.おもしろくなさようなところを見ると、この仕事は彼には( )のかも知れない。 1)ものたりない 2) おっかない 3) いやらしい 4) みぐるしい 这题选4么?.... 青菜桑有米有打错呢? 是不是 面白くなさそうな~~~ ??
2.彼が( )おいしそうに食べるので、私もつい食べ過ぎてしまった。 1)いかにも 2) まことに 3) まさしく 4) はなはだ 这题以前好像有人问过... 选1咯. いかにも 的确, 果然. (偶就理解为"多么的...") まことに 的确, 实在, (偶就理解为"真诚",.." まさしく 的确, 正是はなはだ 甚, 非常 ご参考まで~~ #12 作者:宇宙尘埃 2005-11-28 17:02:00)
いかにも ----いまにも???? #13 作者:秋秋sh 2005-11-28 17:07:00)
我问了, 说两个都选1 #14 作者:老肖 2005-11-28 17:10:00)
2.彼が( いかにも )おいしそうに食べるので、私もつい食べ過ぎてしまった。 1)いかにも 2) まことに 3) まさしく 4) はなはだ 译文:看他吃得津津有味的样子,我也不知不觉地吃多了。 「いかにも」是表示样态的,它和样态助动词「そうだ」搭配组成句型。介绍如下: いかにも~そうだ 接续:いかにも+动词连用形/形容词词干/形容动词词干+そうだ。表示从感官上看上去具有某种特性或状态。中文意为:好象~、显出~。 1、サッカーの試合見物には母はいかにも行きたくなさそうな様子をしていたが、結局一番楽しんでいたのは母だった。/母亲好像不想去看足球赛的样子,但结果最高兴的是母亲。 2、その映画はストーリーを聞くといかにも面白そうなのだが、配役が気に入らないので見に行く気が起きない。/那部电影一听故事情节好像很有趣,但因不喜欢配角,不想去看。 3、盛り方から見たら、いかにも美味しそうだ。/从盛法上看,好像很好吃的样子。 4、ゆうべからどんより曇っていて、いかにも雨が降りそうだ。/从昨天晚上开始天气阴沉沉的,好象要下雨。 5、新しい電子レンジはいろいろな機能がついていかにも便利そうだ。/新式微波炉有各种各样的功能,看起来很好用。 #15 作者:老肖 2005-11-28 17:21:00)
1.おもしろくなさそうなところを見ると、この仕事は彼には( ものたりない )のかも知れない。 1)ものたりない 2) おっかない 3) いやらしい 4) みぐるしい 译文:看他干得了无情趣的样子,这件工作好象是不能令他十分满意。 「ものたりない」是形容词,意思是:美中不足,不能令人十分满意。 #16 作者:青菜 2005-11-28 17:58:00)
谢谢肖老师及各位的热情帮助,丫头说得对,是打错了。 收藏了~~~ |
词义辨析1)ものたりない 2) おっかない 3) いやらしい 4) みぐるしい 用哪个好?
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语