查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 要考试了,请教几个不懂的二级题 Pages :[1] 共 12 楼
#1 作者:猪猪学日语 2005-11-16 20:32:00)
要考试了,请教几个不懂的二级题 愛が強ければ強いほど、それがこわれたときに相手を( )と思うらしい。 1) くどい 2) にくい 3) しつこい 4) くやしい
好象除了4都可以选,另外为什么选个形容词啊
私の会社は1週間( )に交替で土曜日に休みになります。 1) 毎 2) おき 3) ずつ 4) 期 答案竟然是1... 体の弱い子供がいるので、( )家族で田舎に住んでみようと思っています。 1) ようやく 2) この間 3) このごろ 4) しばらく 意思都差不多... 水を止めるのを忘れたので、風呂の水が( )しまった。 1) あふれて 2) ながれて 3) こぼれて 4) ぬけて 1和3的区别... 还有まで和さえ的区别,有人说前者是最低,后者最高,但我也看过后者用最低的 谢谢大家! #2 作者:muliyo 2005-11-16 22:32:00)
愛が強ければ強いほど、それがこわれたときに相手を( )と思うらしい。
1) くどい 2) にくい 3) しつこい 4) くやしい
好象除了4都可以选,另外为什么选个形容词啊 选2,这个之前有人答过的说~憎い,爱之深,恨之切! #3 作者:猪猪学日语 2005-11-17 9:58:00)
但为什么是个形容词啊 高手,帮帮忙啊! #4 作者:siawase 2005-11-17 11:19:00)
水を止めるのを忘れたので、風呂の水が( )しまった。
1) あふれて 2) ながれて 3) こぼれて 4) ぬけて 1和3的区别... 我猜是1. [あふれて]是溢出的意思.不过有时也指感情与颜色的溢出.指不指具体事物就不太清楚了. [こぼれて ]有溅出的意见.比如说眼泪溅了出来. 体の弱い子供がいるので、( )家族で田舎に住んでみようと思っています。
1) ようやく 2) この間 3) このごろ 4) しばらく 我猜3.不过不确定.记不清楚日本人的"最近"是表示未来还是过去. [此贴子已经被作者于2005-11-17 11:21:04编辑过] #5 作者:LIE 2005-11-17 11:39:00)
体の弱い子供がいるので、( )家族で田舎に住んでみようと思っています。
1) ようやく 2) この間 3) このごろ 4) しばらく 应该选4,因为孩子的身体弱,所以想回家乡住一段时间。选其他都不符合题意。 #6 作者:siawase 2005-11-17 11:45:00)
楼上的,为什么不能选最近啊......很想知道啊. #7 作者:老肖 2005-11-17 14:13:00)
以下是引用siawase在2005-11-17 11:45:00的发言: 楼上的,为什么不能选最近啊......很想知道啊. “最近”的意思是至今为止的以前的一段时间。不能表示“将来”,和后面的「ようと思っている」有矛盾。#8 作者:老肖 2005-11-17 14:17:00)
以下是引用猪猪学日语在2005-11-17 9:58:00的发言:
但为什么是个形容词啊 高手,帮帮忙啊!
可以是形容词啊,不仅是形容词,就连名词都可以的。例如: 相手を敵と思うらしい。 #9 作者:猪猪学日语 2005-11-17 15:08:00)
谢谢!请肖老师帮我讲讲前面几个题,谢谢了! #10 作者:siawase 2005-11-17 17:02:00)
以下是引用老肖在2005-11-17 14:13:00的发言: “最近”的意思是至今为止的以前的一段时间。不能表示“将来”,和后面的「ようと思っている」有矛盾。 谢谢肖老师....我一直都不知道"最近"到底是指那段时间....#11 作者:老肖 2005-11-17 23:52:00)
愛が強ければ強いほど、それがこわれたときに相手を( にくい )と思うらしい。
1) くどい 2) にくい 3) しつこい 4) くやしい 译文:好像爱愈深,爱情破裂后,便会对对方愈恨。 「憎い」是“恨”的意思,切合题意。「くどい」是“罗嗦”;「しつこい」是“絮叨”;「くやしい」是“懊悔”的意思,均与题意不符。
私の会社は1週間( 毎 )に交替で土曜日に休みになります。
1) 毎 2) おき 3) ずつ 4) 期 译文:我公司每周轮休周六。 轮休是不停的运转过程,要用「ごとに」,这周你休,下周我休。如果是「おきに」的话,隔一个礼拜不轮休,中间就有间断了。不合题意。 体の弱い子供がいるので、( しばらく )家族で田舎に住んでみようと思っています。
1) ようやく 2) この間 3) このごろ 4) しばらく 译文:因有体弱孩子,我想全家到乡下去住一段时间。 「しばらく」是不太长的一段时间的意思,它可以和后面的意志句「ようと思っている」(我想~)搭配使用。而答案2和3都是“最近”的意思,表示到现在为止的以前一段时间的意思,不能表示将来,所以不能和结尾的意志句「ようと思っている」搭配。
水を止めるのを忘れたので、風呂の水が( あふれて )しまった。
1) あふれて 2) ながれて 3) こぼれて 4) ぬけて 1和3的区别... 译文:水忘记关了,浴缸的水满了溢出来了。 「あふれる」表示容器的液体满了,溢出来的意思,而「こぼれる」表示容器的液体向外溅出来的意思。根据题意应该选「あふれて」。 还有まで和さえ的区别,有人说前者是最低,后者最高,但我也看过后者用最低的 「まで」与「さえ」的用法区别。
一、まで,它表示最高程度,而暗示其他高的事物也是如此。多译为汉语的“甚至~”、“连~”。例如: 1、彼はよほど腹が減っていたと見え、皿まで食べてしまいそうな勢いで食べだした。/看来他饿得很,真像要把盘子都吃下去似的吃了起来。 2、乱暴な若者で、親まで殴ったことがある。/他是个粗暴的青年,甚至把父母都打了。 3、この頃は何をするのも嫌になって、一番好きな卓球までしたくなくなった。/最近无论干什么都厌,连最喜欢的乒乓球也不想打了。 二、さえ,它例示一个程度低的,低到最起码的事物(包括人),而暗示其他程度高的事物自不待言,汉语也译为:“甚至~”、“连~”。例如: 1、こんなやさしい問題なら、小学生さえできるだろう。/这么容易的问题,连小学生也会的。 2、彼は漢字はもちろん、平仮名さえ書けない。/不用说汉字啊,他连平假名也不会写。 3、この頃は手紙どころか、年賀状さえくれなかった。/最近不用说信了,就连贺年片也不寄来了。 三、两者的用法区别。 从以上例句可以看出,「まで」表示程度高,高到极处;「さえ」表示程度低,低到极处。虽然中文是一个意思,但用法不同。例如: 1、彼は日本語どころか、ロシア語まで(×さえ)話せるよ。/他不用说日语了,连俄语也会讲。 这句话是举出最难最复杂的俄语,以暗示其他较简单的语言也会,至于日语就更不用说了,肯定也会。如果用「さえ」就变成以下意思了: 2、彼はロシア語どころか、日本語さえ(×まで)できない。/他不用说俄语,连日语也不会。 再看两个例句: 3、中国記録どころか、世界記録まで(×さえ)破った。/不用说打破中国记录了,就连世界记录都让他打破了。 4、世界記録どころか、中国記録さえ(×まで)破られなかった。/别说打破世界纪录了,就连中国记录都没有打破。 有些句子,「さえ」、「まで」都可以用,但语气略有不同。例如: 5、君まで(○さえ)賛成しないのか。/连你也不赞成吗? 用「まで」,意思是:连最主要的人物的你都不赞成,其他次要的人物就不用说了;用「さえ」意思是:你是我的底线,也是我最亲近的人,连你也不赞成,其他跟我关系不那么亲近的人当然就更不会赞成了。
[此贴子已经被作者于2005-11-17 23:54:07编辑过] #12 作者:猪猪学日语 2005-11-18 11:54:00)
谢谢肖老师!太厉害了... |
请教几个不懂的二级题
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语