查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 再问一下 <~~てもらってくださる> と <使役動詞+もらってくださる> 有这样用的吗?如何翻译 Pages :[1] 共 8 楼
#1 作者:wenxin 2005-10-29 13:43:00)
再问一下 <~~てもらってくださる> と <使役動詞+もらってくださる> 有这样用的吗?如何翻译 再问一下 <~~てもらってくださる> と <使役動詞+もらってくださる> 有这样用的吗?如何翻译 1:A社とB社は合併することになったらしい。C社に対抗するため< >、思い切った決断をしたものである 1といえば 2というなら 3とはいえ 4とはいって 找了一下答案是选3.但我也觉得4对,这道题好象也没有转折的意思,可答案是3,不解?请教 ![]() ![]() #2 作者:last168799 2005-10-29 14:13:00)
以下是引用wenxin在2005-10-29 13:43:00的发言:
再问一下 <~~てもらってくださる> と <使役動詞+もらってくださる> 有这样用的吗?如何翻译 这个......没见过,不好说 1:A社とB社は合併することになったらしい。C社に対抗するため< >、思い切った決断をしたものである 1といえば 2というなら 3とはいえ 4とはいって 找了一下答案是选3.但我也觉得4对,这道题好象也没有转折的意思,可答案是3,不解?请教 有!虽然是为了对付C社,但是是狠下决心才这么做的(合并) ![]() ![]() #3 作者:宇宙尘埃 2005-10-29 14:17:00)
楼主的题昨天好像有人问过,是EVA回答的,也是选的4 原来3是正确的 #4 作者:wenxin 2005-10-29 16:00:00)
这么说来3是正确的了? ![]() ![]() #5 作者:宇宙尘埃 2005-10-29 16:26:00)
应该是3正确吧,答案不是3吗 我也不会咯,等高人 #6 作者:老肖 2005-10-29 16:47:00)
A社とB社は合併(がっぺい)することになったらしい。C社に対抗する とはいえ 、思い切った決断をしたものだ。 1といえば 2というなら 3とはいえ 4とはいって 译文:据说A公司要和B公司合并,虽说是要与C公司抗衡,但也不失为一个大胆的决断。 句子前后是典型的逆态转折关系,应该选「とはいえ」(虽说是~)。 这个句型表示的“虽说是~”是“虽然~”的意思,并不是“虽然说~”的意思,其中的动词「いう」不是实义(说话)的动作。 答案4虽然也是表示转折的意思,但它的「言う」是实际意义的“说话”的意思。「とはいって」是“话虽然这么说,但~”的意思,这里的「いう」是一个实际意义的“说话”的动作。 #7 作者:wenxin 2005-10-29 17:29:00)
原来是这样啊.... 终于明白了,谢谢肖老师. #8 作者:eva_0323 2005-10-29 18:46:00)
又给添麻烦了~~ |
问一下<~~てもらってくださる>と<使役動詞+もらってくださる>有这样用的吗?
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语