查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: にある Pages :[1] 共 2 楼
#1 作者:wwp11_2001 2008-1-17 9:27:00)
にある 会社が創業期で小規模の場合、少人数で生産、販売、物流、会計など会社全般の動向を把握しやすい状態にあります ここの(にある)というのは、どういう意味ですか?文法なんですか、教えてください #2 作者:老肖 2008-1-17 12:05:00)
这种「にある」是词组,介绍给你,供你参考: 关于词组「にある」 由格助词「に」和动词「ある」组成,活用同「ある」。有以下几种用法。 一)、实意动词「ある」的抽象用法。表示问题所在(例1)、位置状态(例2、3)和处于某种情况下的意思。 1、昇進するもしないも、君の腕にある。/提升不提升都在于你的能力。 2、外交の力は経済力と密接な関係にある。/外交的力量和经济能力有密切关系。 3、今両国は戦争の最中にある。/目前两国正在进行战争。 4、異国の地にあって、仕事を探すこともままならない。/在异国他乡找工作很难找到如意的工作。 5、住民代表という立場にあって、寝る時間も惜しんでその問題に取り組んでいる。/身为居民代表,废寝忘食地致力于解决那个问题。 6、大臣という職にあって、不正(ふせい)を働いていたとは許せない。/虽然身为大臣的要职,但是做了坏事也是不可饶恕的。 |
ここの(にある)というのは、どういう意味ですか?
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语