查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: (2) えきから ここまで バスで いちじかんで__ Pages :[1] 共 3 楼
#1 作者:becca 2007-11-11 20:06:00)
(2) えきから ここまで バスで いちじかんで__ (2) えきから ここまで バスで いちじかんで__4___。 (7) これは さとうせんせいが わたしに__1__ほんです。 (9) みちで お金を__3__ので、こうばんに とどけました。 (8) わたしは 友だちに、としょかんへ 行った わけを たずねました。 (8) このごろ さむく なって ___4__ね。 1.おきました 2.いきました 3.なりました 4.きました 問(12) 東京には 大学が 100以上__1_ あります。 1.も 2.か 3.が 4.に 問(15) そこに ある ざっし__2__ 読んで、待って いて ください。 1.ごろ 2.でも 3.ほど 4.しか 問(7) 東京は せいかつ___1__ やすい ところだと 思いますか。 1.し 2.する 3.すれ 4.しよう 1.おり 2.おりる 3.おりて 4.おりよう 問(8) わたしは 子どもが 二人 います。 上の 子が ほしいと 言えば、すぐに 下の子も 同じ ものを__4__。 1.ほしいです 2.ほしがります 3.ほしいでした 4.ほしがっています (10)もうすぐ ひが くれます。 (3) いっしゅうかんおきに はいしゃに かよって います。 (7) どうぞ、えんりょなく お __2__ください。 (10)おゆが__2__から、おちゃを いれましょう。 問(3) その 店は 買い物きゃく __1__こんで いました。 1.で 2.に 3.を 4.と
[此贴子已经被freyja于2007-11-12 8:10:26编辑过] #2 作者:老肖 2007-11-12 0:17:00)
(2) えきから ここまで バスで いちじかんで__4___。 从车站到这里,乘巴士花一个小时可以来。 句中的「で」是表示“花费”时间的意思,与「かかる」的意思相同,如果再用「かかる」就重复了。但如果将「で」去掉,则就要选2了。 (7) これは さとうせんせいが わたしに__1__ほんです。 这是佐藤先生给我的书。 主语是「佐藤先生」,当然要用「くださる」啦。 (9) みちで お金を__3__ので、こうばんに とどけました。 在路上拾到了钱,所以就交给了警察了。 「ひろった」是动词「拾う」的过去时,表示拾到的意思。 (8) わたしは 友だちに、としょかんへ 行った わけを たずねました。 我向朋友询问去了图书馆的原因。 应该选1,我问朋友,问他为什么去了图书馆。 1 わたしは 友だちに、なぜ としょかんへ 行ったか たずねました。 (8) このごろ さむく なって ___4__ね。 1.おきました 2.いきました 3.なりました 4.きました 最近冷起来了啊。 「てくる」表示在时间上由过去变化到现在的意思。意思是“……起来了” 問(12) 東京には 大学が 100以上__1_ あります。 1.も 2.か 3.が 4.に 在东京,大学有100以上之多。 这里要选「も」,前接数量词,后用肯定句结句,表示数量甚多。 問(15) そこに ある ざっし__2__ 読んで、待って いて ください。 1.ごろ 2.でも 3.ほど 4.しか 请读读那里的杂志什么的,再等一等吧。 这里的「でも」是提示助词,表示差不多的例子。意思是“……什么的”。 問(7) 東京は せいかつ___1__ やすい ところだと 思いますか。 1.し 2.する 3.すれ 4.しよう 你认为东京是个生活好过的地方吗? 「し」是「する」的连用形,动词连用形后接「やすい」,表示行为容易干,好干的意思。 問(12) 電車を __4__ と した とき、 ころんで けがを しました。 1.おり 2.おりる 3.おりて 4.おりよう 正要下电车时,摔了一交,受伤了。 这里要选「おりよう」,「よう」是推量助动词,前接动词推量形,后续「としたとき」是一个惯用句型「~ようとしたとき」,表示“正要从事某行为的时候”的意思,后项多表示意外的事情发生了。 問(8) わたしは 子どもが 二人 います。 上の 子が ほしいと 言えば、すぐに 下の子も 同じ ものを__4__。 1.ほしいです 2.ほしがります 3.ほしいでした 4.ほしがっています 我有二个孩子,要是大孩子说要什么,那么小孩子就会要相同的东西。 这里要选用2的「ほしがります」,不能选用「ほしがっています」。「ほしがる」表示规律性的愿望,而「ほしがっている」是表示就事论事的个别的已经表露出来的愿望。 (10)もうすぐ ひが くれます。 马上就要天黑了。 这里要选1。其中原句字的「日が暮れます」表示天黑的意思。与1中的「夜になります」意思相同。 (3) いっしゅうかんおきに はいしゃに かよって います。 每隔一周,去看牙医一次。 要选1,1的意思是“本周去牙医那里,下次是大下周去”。 (7) どうぞ、えんりょなく お __2__ください。 请别客气,用吧。 这里要用2的「使い」。句中的「~お~ください」是敬语句型,表示“请……”的意思,中间要用动词的连用形。 (10)おゆが__2__から、おちゃを いれましょう。 水开了,我给你倒茶吧。 「おゆ」汉字书写为「お湯」,是开水的意思,2的「わいた」是动词「沸く」的过去时,是“沸腾”的意思。 問(3) その 店は 買い物きゃく __1__こんで いました。 1.で 2.に 3.を 4.と 那家店因购物客人而很拥挤。 这里要用1的「で」,表示原因。 #3 作者:becca 2007-11-12 10:05:00)
您人实在是太好啦..谢谢... 我好好研究研究..先回贴...
![]() ![]() |
为什么是4呢..我觉得应该是2吧
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语