查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 「いやな夢を見た。」「夢に母を見た。」などと使う。 Pages :[1] 共 2 楼
#1 作者:智贤 2007-11-7 8:38:00)
「いやな夢を見た。」「夢に母を見た。」などと使う。 一、ここまでが私の一応の結論だったのだが、しかし、さらに考えてみると、「はい」にも「ええ」にも、返事ではなくて相槌を打つ用法があって、紛らわしい。 这句话中“「はい」”和“「ええ」”后用的“.....にも.....にも”是怎么来的,是表示什么意思?只见过“.....も....も”句型,这里的“......にも.......にも”和“......も.....も”是不是表示相同意思,可以互换使用吗? 二、「いやな夢を見た。」「夢に母を見た。」などと使う。 “使う”在表示用于什么什么的时候,常见它前面用助词と和に,这句话中“「夢に母を見た。」など”后面用了と,可是该什么时候用と,什么时候用に呢? #2 作者:ウィザ-ド 2007-11-7 21:23:00)
にも就是に+も吧 「いやな夢を見た。」「夢に母を見た。」 不看上下文的话,前者是做了恶梦,后者是在梦里梦到了母亲 を是指宾语,に是指在... 个人看法是这样 |
这句话中“「はい」”和“「ええ」”后用的“.....にも.....にも”是怎么来的
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语