您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0710) >> 正文
この文はどう理解したらいいのでしょうか?[解決済み]

查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: この文はどう理解したらいいのでしょうか?[解決済み]


Pages :[1]  共 5 楼
#1 作者:chrisalive 2007-10-6 21:55:00)

この文はどう理解したらいいのでしょうか?[解決済み]

(今日、「たところで」って文型を習って、そのドリル問題にこういう文がありました。

「今年は去年(にもまして)、就職難である。いくら親のコネを使ってみ(たところで)仕事につけるか、どうか。」

私の答えは正解と同じでしたけど、ここの「か、どうか」はちょっと分かりにくいと思います 图片点击可在新窗口打开查看 。この文はどういう

意味を表したいのでしょうか?

ご存知の方はお教えいただけないでしょうか? お願いします:)图片点击可在新窗口打开查看

(中国語で翻訳していただいてもよろしいです图片点击可在新窗口打开查看

[此贴子已经被作者于2007-10-8 15:36:11编辑过]
#2 作者:zuidingx 2007-10-7 0:50:00)


我的理解是这样的

就职难,去年如此,今年就更不用说了。即使依靠再多的父母的关系,能否找到合适的工作还说不准,不管怎样,试一试吧。

…か、どうか(やってみよう) という意味かなあ。

个人看法,仅供参考

#3 作者:suzumenoko 2007-10-7 13:07:00)


いくら親のコネを使ってみ(たところで)仕事につけるか、どうか(わかりません)。

不知能否找到合适的工作 

#4 作者:shichua 2007-10-8 10:42:00)


仕事につけるかどうかわからない。

能否找到工作还是未知数

#5 作者:chrisalive 2007-10-8 15:25:00)


皆さんの親切なご回答のお陰で、大変助かりました。

ここで、「かどうか分からない」の「分からない」が略されたとも存じます。

こう考えますと、「就算再怎么靠父母的关系,也不知道能不能找到工作」という意味となるのは違和感を与えませんね。

zuidingxさん、suzumenokoさん、shichuaさん、ありがとうございました。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章