查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: *文章連載*(第七页64楼连载重开)
Pages :[ 1] 2 3 4 5 共 65 楼
#1 作者:暗香盈袖 2004-10-3 0:13:00)
*文章連載*(第七页64楼连载重开)
第一週
『赤帽子·青帽子』 [ 志賀 直哉 ]
きげんの良し悪し、これは自分でもどうにもならない。わたしの場合、それは多く生理的に来るので、大体、疲れている時はちょっとした事でもかんにさわり、つまらぬ事で家人を怒鳴りつかたりするのだ。それと持病の胆石の起こりかけ、つまり起こる前は、不思議におこりっぽくなり、気持ちが意地悪くなる。昔、胆石の発作をしゃくと言ったのは、そういう事を言ったのではないかと思ったりした。
とにかく、わたしがそういう状態になると、家人の被害は一通りではない。ちょっとした事がひどく気に障り、我慢がならず、わたしが怒鳴り出すと、家人は一層間抜けな事をした。私は理不尽におこる。家人も、もう少し私の状態に気を付け、用心するがいいと思う。そこで思い付いたのが、次の会話にある赤帽子·青帽子である。
「赤かな?青かな?」九歳の直吉がにやにやしながら、わたしの顔をのぞき込むようにして、ひざの上に乗って来た。
「赤だ」
「赤?どうも青らしいよ」
「今は青だが、お前がそううるさくすると、すぐ赤になるんだ」
「そうかな?すこし笑っているぞ。目が笑っているぞ。本当に赤の時は目が笑わないよ」
「うるさい。降りてろ。そろそろ桃色になって来た」
「笑わなくなったな。笑わなくても、まだ青らしいぞ」
「本当によせ。そううるさくされると、青からいっぺんに赤くなるぞ」
「早く帽子を作らないから悪いんだよ。そうすれば、一々聞かなくても分かって便利なんだ」
「だから口ではっきりいっている」
「それがうそだったら、どうする?」
子供はほどということを知らない。
「うるさいやつだ。男はそうべたべたするものじゃない」
わたしは、邪険に直吉をひざから押して降ろした。母や妻が笑った。
「赤帽子·青帽子はお聞きになりましたか。」
と妻が母に言った。
「聞きました。大変いい考えですよ。お父さんが丈夫な間に考えてもらえれば、なお良かったけれど……」
母はこう言って、自分でもさもおかしそうに笑った。
「つまり、相手が利口なら、一々帽子なんかかぶらなくてもいいんだが、ばかだからそういう事が必要になるんですよ」
「そう始終顔色ばかり気を付けちゃあ、いられませんわ」
と妻が言った。
「康子のように、用の多い人はなおさらですよ」
「しかし、中々いい考えだと思う」
「危険信号は本当にいい考えですよ。赤帽子が大仰なら、赤いふさ位にしてもいいかもしれない」
「それで家庭内に感情的けが人がなくなるというのだからたいした発明だ。新案登録にする位の価値はありますよ」 |
言葉の説明
良し悪し[よしあし] 好坏
かんにさわる[癇に障る] 发脾气,恼怒
家人[かじん] 家里的人们
持病[じびょう] 老病
胆石[たんせき] 胆结石
意地悪い[いじわるい] 心眼儿坏,故意为难
気にさわる[きにさわる] 不痛快
間抜け[まぬけ] 愚蠢,呆笨
理不尽[りふじん] 不讲理
にやにや 笑嘻嘻地
べたべた 粘糊糊地
いっぺんに 一下子
邪険[じゃけん] 残忍,心狠
さも 很,非常
大仰[おおぎょう] 小题大作,夸张
ふさ 缨,穗子
新案登録[しんあんとうろく] 发明注册
[此贴子已经被作者于2005-7-25 10:47:16编辑过]
#2 作者:sdtom 2004-10-12 11:12:00)
今週と先週に その文章のようにがありませんです。なぜですか?
#3 作者:sdtom 2004-10-12 11:14:00)
暗香盈袖さんは頑張ってください。我々は待っています。
#4 作者:暗香盈袖 2004-10-13 2:32:00)
遅刻しました~~ごめんね!
第二週:
『浦島太郎』
ある日、魚つりに出た浦島太郎が海べを通りかかりますと、子供たちが小さなかめをいじめていました。
「これこれ、かめをそんなにいじめてはかわいそうだ。わたしにゆずってください。」
浦島太郎は、子供たちからかめを買い取って、海に逃がしてやりました。
浦島太郎がつりをしていますと、かめがやって来て、「助けていただいたお礼に、竜宮城へお連れしましょう。」と言って浦島太郎を背中にのせ、竜宮城へ案内しました。竜宮城は、夢のようにとても美しく、おとひめ様や魚たちも大喜びで浦島太郎を迎えました。
珍しいごりそうや、おとひめ様や魚たちの面白いおどりで、浦島太郎は、月日のたつのも忘れてしまいました。
浦島太郎は、毎日楽しく暮らしていましたが、遊び疲れて、お家がこいしくなりました。おとひめ様においとまごいをして、おみやげに玉手箱をもらい、かめの背中にのって帰り道につきました。
帰ってみると、元いた家も村もありません。行き合う人も知らない者ばかりです。
浦島太郎は、心細くなりました。「あけてはいけません」というおとひめ様の言葉もわすれ、玉手箱のふたを取りますと、中からぱっと白いけむりが出て、浦島太郎はおじいさんになってしまいました。 |
言葉の説明:
魚つり[うおつり] 钓鱼
海べ[うみべ] 海边,海滨
かめ 龟
いじめる[苛める] 玩弄,欺负
これこれ (促使注意)喂喂
おとひめ様[乙姫様] 龙宫仙女
いとまごい[暇ごい] 告辞,辞别
玉手箱[たまてばこ] 玉匣,珠宝箱
行き合う[ゆきあう] 遇见
[此贴子已经被作者于2004-10-13 3:01:11编辑过]
#5 作者:暗香盈袖 2004-10-13 3:00:00)
第三週:
『花咲かじいさん』
昔、ある所に、やさしいおじいさんとおばあさんがいました。
ある日、裏の畑で「ここ掘れ、ワンワン。」とポチがなきますので、掘ってみると、小判がたくさん出てきました。となりの意地悪じいさんがそれを見て、ポチを借りて帰りました。
意地悪じいさんはポチをむりやりになかせて、畑を掘りましたが、かわらやせとかけばかり出てくるので、腹を立てて、ポチを殺してしまいました。
良いおじいさんは、ポチのお墓を作って、松の木を植えてやりました。
松の木は、ぐんぐん大きくなりました。良いおじいさんは、その木を切って、うすをつくりました。そして、おもちをつきますと、また、小判がざくざく出て来ました。
意地悪おじいさんは、それを見て、また、うすを借りて帰りました。
意地悪じいさんがもちをつきますと、おもちがせとかけになってしまいましたので、怒って、うすをこわして、まきにしてしまいました。
良いおじいさんは、かまどから灰をもらって帰り道、風が吹いて、灰が飛び散りました。すると、灰のかかった枯れ木に、きれいな花が咲きました。
良いおじいさんは、灰を持って、「枯れ木に花を咲かせましょう。」と言って歩きました。ある日、お殿様に出会い、灰をまきました。すると、山一面、花ざかりとなり、お殿様は大喜びで、たくさんごほうびをくださいました。 |
言葉の説明
花咲かじいさん[はなさかじいさん] 开花爷爷
小判[こばん] 一两金币(日本古代椭圆形金币)
むりやり 强迫
かわら[瓦] 瓦
せとかけ 碎陶片
腹を立てる[はらをたてる] 生气
うす[臼] 臼
ざくざく (硬质小物体互相碰撞声)哗啦哗啦
まき[薪] 劈柴
かまど 炉灶
枯れ木[かれき] 枯树
殿様[とのさま] (对主君的敬称)大人,老爷
花ざかり[はなざかり] 鲜花盛开
#6 作者:sdtom 2004-10-14 11:36:00)
pgarchさん、頑張ってください。 最後に、日本語が上手になります。
#7 作者:漠北埙 2004-10-14 12:20:00)
很好啊,谢谢楼主~~我会经常来看的,呵呵
#8 作者:a_yuki 2004-10-14 12:28:00)
已收藏
谢谢楼主
#9 作者:sdtom 2004-10-19 9:18:00)
#10 作者:暗香盈袖 2004-10-19 21:25:00)
#11 作者:hakzun_kim 2004-10-20 11:01:00)
楼主 辛苦了
お疲れ様! 
#12 作者:sdtom 2004-10-20 11:32:00)
一週間に二回 いいですか?
最近はちょっと 暇ですね。
#13 作者:暗香盈袖 2004-10-20 20:09:00)
以下是引用sdtom在2004-10-20 11:32:00的发言:
一週間に二回 いいですか?
最近はちょっと 暇ですね。
そうか。でも、こちらはちょっと忙しいよ。
能力試験が終わったら、できるよ。ごめん ~ ~
#14 作者:crazyboy 2004-10-22 0:33:00)
能力試験を頑張ってください。 
#15 作者:lijuhong 2004-10-22 8:17:00)
HELLO! 新米ですから、よろしく お願いします。 
#16 作者:紫色的秋天 2004-10-22 10:11:00)
とてもいいの勉強になりましたね。ありがとうございます。
|