楽じゃつまらないではないかという中的じゃ的意思?
1) 私はそれまでに三度、団体ではない外国旅行を経験している。(1)多少比較めいたことがいえるのではないかと思って書くのだが、なによりも団体旅行のはじめの印象はやたらに楽だということであった。
2) 楽じゃつまらないではないかという人がいるだろうが。(2)楽でなければ見えないものがたくさんあることにわたしは気がついた。かつて、来た空港や鉄道の駅に降りたって、ああ以前に来たときはインフォメーションで(3)ホテルがみつかるかどうかに心を奪われていたな、早朝でタクシーがなくて途方にくれたな、ストライキでどうしていいかわからずうろうろしていたな、というようなことをいろいろ思い出し、確かに苦労した経験は楽過ぎるよりは後に残るのだが、ろくに駅そのものは見ていなかったことに気づくのである。
3) 一日のスケジュースが決まっているのは不自由のようだが、短期間の旅行では仕方がないことである、ある街を短い間に見歩くとすれば、個人でもその街の旅行社へ行って観光バスの切符を買うというのが結局一番いいのであって、地図を見ながらバスに乗ったり電車に乗ったりしていては、一日でみられる量は実に限られてしまう。そして、たとえば観光バスが一日で回るコースを、ひとりで四日かけたとしても、その経験の質にどれほどの差があるだろうか、という気持ちがする。一ヶ月も一年もかけられる人は別である。
上面带粗线的部分,我不明白,朋友们给我解释一下。在这里表示感谢。
1どうして下線(1)のようにいえるのか
団体旅行も個人旅行も経験したから
2下線(2)はどのようなことをしているのか
かつて駅そのものはあまりみていなかったこと
3下線(3)をいいかえるとどうなるか
Aホテルをみつけることで、心の中はいっぱいだった。