查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: [萌え]的词性…… Pages :[1] 共 11 楼
#1 作者:karako2366 2007-5-6 0:35:00)
[萌え]的词性…… 如题,不知道[萌え]是什么词性…… 萌えなくていい怎么翻译呢?“不萌也很好啊”、"不萌也没关系"?…… ![]() #2 作者:zhanglzyn 2007-5-6 1:58:00)
萌え.......寒那 ![]() #3 作者:Captor 2007-5-7 1:05:00)
纯粹从中国人理解的角度来解释(不通流行的日本老人也许就看不懂) 萌え(る) <--形容词性 萌えなくていい <--萌え+否定+て型。 翻译成:1 不萌也没关系 2 不萌就不萌嘛!(有什么不好) 主要区别在日语....でいい 的口气上。 2可以替换便于理解: 萌えなくて結構です! ⇒(感情加强)萌えなくて悪かったな! (翻成中文要用反语句式) #4 作者:karako2366 2007-5-7 1:52:00)
恩恩~~~明白了~~~谢谢~~~~ 可是在后来还有一句话是这样说的:萌えな宮坂紀伊も使ってみてください。 照您说的萌え是形容词性的话,那这个な理解成否定吗?这样一来,就是[请试着用用不萌的宮坂紀伊吧]……对不对呢? #5 作者:Captor 2007-5-7 2:56:00)
萌える一日 萌えな一日 萌えるな一日 我都听到过,从日语角度什么形容词,形容动词似乎乱套了,权且过目一下。 当然,和否定是没有关系的。 而且即使用否定,也是なく,单单一个な应该用在结句: 言うな!=言わないで! 否定在句中一般是 なく、ず、ね、ぬ这种表现。 #6 作者:karako2366 2007-5-7 14:24:00)
恩,明白了,姑且当他做形动来用的吧 ![]() #7 作者:gorugo 2007-5-7 17:10:00)
「萌える」是元来語源上和「燃える」同。 最近、対有性感和可愛対象的感覚、叫做「萌える」=(「うづく・ムラムラする」+「可愛く感じる」) 「萌えな」は、形容動詞化している言葉でしょうが、構造上無理があるので、「萌えある」に駆逐され、無くなっていく言葉でしょう。 #8 作者:suzumenoko 2007-5-8 10:12:00)
以下是引用gorugo在2007-5-7 17:10:00的发言:
最近、対有性感和可愛対象的感覚、叫做「萌える」=(「うづく・ムラムラする」+「可愛く感じる」)
皆さんすごい! 「萌え」はよく聞くけど、感覚的に、なんとなくしかわからなかったし、 「萌えな」に至っては、楼主の例文の意味さえ理解しかねていました。 勉強になりました。 ------------ しかし。。。 「萌える」って、恐ろしい言葉ですね。ロリコン的。
#9 作者:ウィザ-ド 2007-5-8 21:57:00)
恐ろしい と言われても... 萌えって、どういう意味? #10 作者:gorugo 2007-5-9 5:24:00)
「おそろしい言葉」=「恐怖を感じる言葉」 ではなく、suzumenokoさんは、「驚くべき・インパクトのある言葉」と言う意味で発言されていると思いますよ。 男が、女の人に興味を感じなくなる時は、人類破滅の時ですから。 #11 作者:suzumenoko 2007-5-9 9:33:00)
男性が女性に興味を抱くのは当然なんですけど、「萌える」という言葉で表現される感情は、 成熟した大人の女性に色気を感じる、のとは少し違うような気がするんですね。 子供みたいに可愛くてあどけない対象に対して、性的にムラムラする、っていう感じではないですか? よくアニメなんかであるでしょう、顔は子供で、体はグラマラスな女性、っていうキャラクターが。 か弱くて純粋で自分を決して傷つけないものと愛を交換したいという精神的な要求と、 動物としての肉体が求める欲求がアンバランスですよね。 そういう感覚がちょっと怖いなって思いました。
|
不知道[萌え]是什么词性
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语