。。。ざるを得ない。。不得不。。必须~~
「ざるを得ない」は少し硬い言い方ですが、例文1~3のように「(何か事情があって)~するしかない/~しなければならない」という意味を表します。また。例文4,5のように。「諸事情を考えると/いろいろ賛否はあっても/~という結論に至る」という婉曲な断定の用例も生じて来ます。
どちらの場合でも「そうしたくはないが、しかたなく~」という感情を込めた不本意な選択で、積極的な選択ではありません、類似表現に「よりほかない」や「ないわけにはいかない」などがありますが、日常の会話で多く使われるのはこちらの方でしょう。
* やらざるを得ない
== やるしかない、やるよりほかない。
== やらないわけにはいかない。
例文:1 君がしないなら、僕がやらざるを得ないだろう。
2 風邪気味なので休みたいのだが、社長命令
では出社せざるを得ない。
3 したくなくでも、せざるを得ないことはあるものだ。
4 今回の原発事故の責任は、単に現場担当者
だけでなく、政府にもあると言わざるを得ない。
5 いろいろな医学データーから見て、タバコは
癌の原因になると言わざるを得ない。
。。。ずにいられない。。。不由自主的~~,不能不~~,克制不住~
「~ないではいられない。~ずにはいられない」は「~ないでいる、~ずにいる」の可能性(否定)が使われて、「自分の心が抑制できず、自然にそうなってします。」という意味を表します。文法的に自発、自然の文型に属しますが、「~てはいられない」も併せて参照してください。
なお、「~ざるを得ない」も自発、自然の感情を表すことがありますが、「そうしたくないが、そうなってしまう」という不本意の意味を表しています。一方、「~ずにはいられない」は自然にわき上がる感情です。
* 彼に対しては
= 不信感を抱かずにはいられない。
= 不信感を抱かざるを得ない。
例文: 1 亡くなった妻のことを思い出さずにはいられない。
2 彼は一旦思い立ったら、すぐにせずには
いられない性分だ。
3 たまには仕事を忘れて、のんびり息抜き
をしないではいられ ないですよ。
4 私の著作を改ざんし、自分の名前で発表
するなんて、これ が怒らずにいられましょうか?
。。。。てならない。。。。。非常,不得了。
例文: 1 卒業できるかどうか心配でならない。
2 昨日の英語の試験結果が気になってならない。
。。。。。てたまらない。。。非常,不得了。~~~~的要命。
「~たまらない。~てしょうがない、~てしかたがない」は「悲しい、嬉しい。さびしい。。」や「~たい、~てほしい」や「心配だ、残念だ。無念だ。かわいそうだ。不思議だ。。」などの感情や感覚を表す形容詞、また、「疲れる、悔やまれる。腹が立つ、のどが渇く。。」などの心理や生理状態を表す動詞について、「非常に~~の程度、状態」を表します。これらの文型はいいことにも悪いことにも使えます。。
この中で「~てかなわない」は「程度がひどすぎて嫌だ、困る」と悪いことに使われるケースがほとんどで、「うるさい、熱い、単調だ、~過ぎる。。。」などマイナスの語にしかつきません。~~(例文1)
例文:1 刺激のない田舎暮らしは、単調で仕方がない。
2 時々国に帰りたくてたまらなくなることがある。
3 日本に来たばかりのころは、見るもの聞くもの
全て珍しくてたまらなかった。
4 うちの母親は僕の顔を見ると、いつも「勉強,
勉強」とうるさくてかなわない。
5 もう彼のことは言わないでくれ。名前を聞くだけ
でも、腹が立ってきてしょうがない。