查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 求教有关日语简历的问题 Pages :[1] 共 7 楼
#1 作者:风过处 2007-2-12 13:32:20)
求教有关日语简历的问题 1,简历中经常提到主修课程和辅修课程的问题。那么用日语是不是说専攻と第二専攻?感觉第二専攻好象没见过,谁知道应该怎么说呢? 2,教授[标准日本语]用日语怎么说?是 『標準日本語』を教えること 还是『標準日本語』の教え。 3,日语中“翻译”怎么说合适呢?我指的是既有口译又有笔译的那种。 望高手不吝赐教。谢谢。顺祝大家春节快乐 #2 作者:eva_0323 2007-2-12 15:28:02)
以下是引用风过处在2007-2-12 13:32:20的发言:
1,简历中经常提到主修课程和辅修课程的问题。那么用日语是不是说専攻と第二専攻?感觉第二専攻好象没见过,谁知道应该怎么说呢? 辅修的话能算第二专门吗? 像我们以前学校最多只能算是选修课! 2,教授[标准日本语]用日语怎么说?是 『標準日本語』を教えること 还是『標準日本語』の教え。 为什么要加个こと啊~就前句就行 3,日语中“翻译”怎么说合适呢?我指的是既有口译又有笔译的那种。 望高手不吝赐教。谢谢。顺祝大家春节快乐 就HONYAKU+TUUYAKU吧! #3 作者:yoruhiraku 2007-2-12 15:48:04)
1、主修课程→主専攻 辅修课程→副専攻 教育制度が異なるので、多少の意味のずれがあると思います。ご了承を。 2、『標準日本語』(の講義)を担当。 3、翻訳者、通訳者 ご検討をよろしくお願い申し上げます。 #4 作者:eva_0323 2007-2-12 16:02:00)
『標準日本語』(の講義)を担当。 挡当么? 我一直的理解是挡当是用于像工场呀,公司,学样呀某方面的负责人的意 思,用于教授课程上,也可以的么?? ~ #5 作者:yoruhiraku 2007-2-13 2:35:38)
この場合は「担当」を用いても問題はありません。 「責任を持って仕事をする」という意味で「担当」の応用範囲は相当ひろいと思います。 #6 作者:eva_0323 2007-2-13 8:54:00)
谢谢老师~指导~ #7 作者:惜缘 2007-2-13 9:57:28)
我也明白了,多谢指导。 |
求教有关日语简历的问题
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语