您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0701) >> 正文

こちらのあるがままはどいう意味?

作者:贯通日本…  来源:本站原创   更新:2007-2-12 12:09:15  点击:  切换到繁體中文

 

查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 辞書には使用されている言葉のあるがままの姿が載せられていると同時に、言葉の使用を規制する働きもある。


Pages :[1]  共 3 楼
#1 作者:charlie811 2007-1-18 10:44:03)

辞書には使用されている言葉のあるがままの姿が載せられていると同時に、言葉の使用を規制する働きもある。

1.辞書には使用されている言葉のあるがままの姿が載せられていると同時に、言葉の使用を規制する働きもある。

こちらのあるがままはどいう意味?どうも

2.積極的な見通しを立てられれば、それでもうことは成功したようなものだ。

这里怎么断句啊?谢谢~

3.辞書には言葉の表現すべてが載っているわけではないから、むしろ辞書にない自由な表現を求めるのがよい。

这个句子翻出来,感觉怪怪的,不知道我翻得对不对啊

~因为字典里没有记载所有的词语的表现,倒不如寻求在字典里没有的自由表现好。图片点击可在新窗口打开查看

图片点击可在新窗口打开查看
[此贴子已经被作者于2007-1-18 11:01:00编辑过]
#2 作者:chrisalive 2007-1-18 14:40:52)


あるがまま=ありのまま (実際にあるとおり。偽りのない姿。)

字典记载了词语的本来形态,但同时又限制了词语的使用。

#3 作者:chrisalive 2007-1-18 14:45:25)


短句我想是 それで もう ことは成功したようなものだ。

如果能够做出积极的期望,那么也就趋向于成功。 

第三句 感觉楼主的翻译没什么问题 再修饰一下就可以了


 

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    中秋佳节月儿圆 这些日语称呼你

    【里约奥运会预热】奥运会比赛

    【盘点】日语中那些“鲜为人知

    各种和式点心的日文说法(中日

    【帽子日】盘点各种帽子的日语

    中国传统民俗“红盖头”日语释

    广告

    广告