查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: [求助]06年日语3级 Pages :[1] 共 6 楼
#1 作者:cream139 2006-12-14 14:29:54)
[求助]06年日语3级 1. 車の鍵は きのう 丈夫に ここにあります。 意思是“车钥匙昨天在这里,安然无恙”么?
2. 先生に ケーキを さしあげました とりに むしを さしあげました 花に 水を さしあげました。 さしあげ是あげ的自谦态, あげ不是一般用于同辈间的么? 我们后2句里的さしあげ的用法是错误的?
3. いろいろ 探した_のが__ 見つからないんです 为什么不能のに, 都表转折啊?
4. 先生がなかなか 来ないので、 学生が さわぎ_出した_ 为什么不能用はじまった,“开始吵闹起来”?
5. ――お客様が みました ――私の部屋に _ご案内して_ 这个对话的意思是:“看到客人了”“我带他们到我屋里看看”吗? #2 作者:快活的兔子 2006-12-15 8:30:20)
1. 車の鍵は きのう 丈夫に ここにあります。 第一次看到「丈夫」有这种用法、感觉意思是“车钥匙昨天确实在这儿”.
2. 先生に ケーキを さしあげました . さしあげる可用于对长辈、上级、不过有施恩的意思. とりに むしを さしあげました 对动植物应该用やる とりに むしを やる 喂小鸟虫子.
花に 水を さしあげました。 花に水をやる/给花浇水
3不太明白.只知道这里的のだ的の是强调
4さわぎを起こす是吵闹的意思. 这里需要一个他动词 はじまる是自动词
5. ――お客様が みました ――私の部屋に _ご案内して_ 这个对话的意思是:“客人来了”“你把他们带到我屋里”.
みました应该改成見える吧!見える是来的敬语. 「ご案内して」中的て是命令.是表示请的意思
2. 先生に ケーキを さしあげました . さしあげる可用于对长辈、上级、不过有施恩的意思. とりに むしを さしあげました 对动植物应该用やる とりに むしを やる 喂小鸟虫子.
花に 水を さしあげました。 花に水をやる/给花浇水
3不太明白.只知道这里的のだ的の是强调
4さわぎを起こす是吵闹的意思. 这里需要一个他动词 はじまる是自动词
5. ――お客様が みました ――私の部屋に _ご案内して_ 这个对话的意思是:“客人来了”“你把他们带到我屋里”.
みました应该改成見える吧!見える是来的敬语. 「ご案内して」中的て是命令.是表示请的意思
#3 作者:快活的兔子 2006-12-15 8:31:33)
1. 車の鍵は きのう 丈夫に ここにあります。 第一次看到「丈夫」有这种用法、感觉意思是“车钥匙昨天确实在这儿”.
2. 先生に ケーキを さしあげました . さしあげる可用于对长辈、上级、不过有施恩的意思. とりに むしを さしあげました 对动植物应该用やる とりに むしを やる 喂小鸟虫子.
花に 水を さしあげました。 花に水をやる/给花浇水
3不太明白.只知道这里的のだ的の是强调
4さわぎを起こす是吵闹的意思. 这里需要一个他动词 はじまる是自动词
5. ――お客様が みました ――私の部屋に _ご案内して_ 这个对话的意思是:“客人来了”“你把他们带到我屋里”.
みました应该改成見える吧!見える是来的敬语. 「ご案内して」中的て是命令.是表示请的意思
2. 先生に ケーキを さしあげました . さしあげる可用于对长辈、上级、不过有施恩的意思. とりに むしを さしあげました 对动植物应该用やる とりに むしを やる 喂小鸟虫子.
花に 水を さしあげました。 花に水をやる/给花浇水
3不太明白.只知道这里的のだ的の是强调
4さわぎを起こす是吵闹的意思. 这里需要一个他动词 はじまる是自动词
5. ――お客様が みました ――私の部屋に _ご案内して_ 这个对话的意思是:“客人来了”“你把他们带到我屋里”.
みました应该改成見える吧!見える是来的敬语. 「ご案内して」中的て是命令.是表示请的意思 #4 作者:快活的兔子 2006-12-15 8:32:36)
1. 車の鍵は きのう 丈夫に ここにあります。 第一次看到「丈夫」有这种用法、感觉意思是“车钥匙昨天确实在这儿”.
2. 先生に ケーキを さしあげました . さしあげる可用于对长辈、上级、不过有施恩的意思. とりに むしを さしあげました 对动植物应该用やる とりに むしを やる 喂小鸟虫子.
花に 水を さしあげました。 花に水をやる/给花浇水
3不太明白.只知道这里的のだ的の是强调
4さわぎを起こす是吵闹的意思. 这里需要一个他动词 はじまる是自动词
5. ――お客様が みました ――私の部屋に _ご案内して_ 这个对话的意思是:“客人来了”“你把他们带到我屋里”.
みました应该改成見える吧!見える是来的敬语. 「ご案内して」中的て是命令.是表示请的意思
2. 先生に ケーキを さしあげました . さしあげる可用于对长辈、上级、不过有施恩的意思. とりに むしを さしあげました 对动植物应该用やる とりに むしを やる 喂小鸟虫子.
花に 水を さしあげました。 花に水をやる/给花浇水
3不太明白.只知道这里的のだ的の是强调
4さわぎを起こす是吵闹的意思. 这里需要一个他动词 はじまる是自动词
5. ――お客様が みました ――私の部屋に _ご案内して_ 这个对话的意思是:“客人来了”“你把他们带到我屋里”.
みました应该改成見える吧!見える是来的敬语. 「ご案内して」中的て是命令.是表示请的意思 #5 作者:快活的兔子 2006-12-15 8:34:42)
不好意思、贴之前和贴上之后在这里显示的不一样、改完之后还是显示的乱七八糟. 请见谅. #6 作者:zyc0592 2006-12-16 9:17:02)
这么多重复 |
06年日语3级
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语