查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 一级)対応がもっと早ければ被害は少なくて済んだ(___)、救助が遅れて被害が広がった。 Pages :[1] 共 7 楼
#1 作者:Melly 2006-11-25 12:54:45)
一级)対応がもっと早ければ被害は少なくて済んだ(___)、救助が遅れて被害が広がった。 一级)対応がもっと早ければ被害は少なくて済んだ(___)、救助が遅れて被害が広がった。 1)もので 2)ものの 3)ものか 4)ものを 2 何で4番は間違ったの?どうも~~~~~~~~~~^^ #2 作者:dail_cui 2006-11-25 13:02:50)
~ものを 连体形接续,表示逆接。多含责备,懊悔口气。 #3 作者:Melly 2006-11-25 13:19:10)
うん~~~~だから??
![]() #4 作者:GA 2006-11-25 14:09:15)
難しい問題ですね。「4)ものを」が正解だと思うんですが…。 その本には「2)ものの」が正解だと書いてあるんですね?うーん…、よくわからない。 私の感覚では、次のような文だと、「ものの」がぴったりだと思います。 「幸い死者は出なかったものの、対応が遅くて救助が遅れたために被害が広がった。」 「対応が早くて被害は少なくて済んだものの、十分な予防措置があれば被害はなかったはずだ。」 #5 作者:Melly 2006-11-25 14:13:04)
そうそう~~~ 日本人もそう説明しました: ふむ。
「4 ものを」が正しいと思う。 「被害は少なくて済んだ(ものを)、救助が遅れて被害が広がった」=被害は少なくてすんだはずなのに、救助が遅れて被害がひろがった。 「2 ものの」の場合は結果がよいことがくる。 「今日はケーキというケーキを食べまくったものの、体重は思ったより増加していなかった。」=食べまくったけれども、~ どうも~~~~~~~~~^^ #6 作者:totti250 2006-11-25 14:20:24)
后半句是陈述结果不是描述心情,而且是已经发生的事情,所以ものの正确。ものを的前项是假设,是没有发生的事情。 #7 作者:Melly 2006-11-25 14:43:39)
なるほど!!!!!!!!!!!! 強いねえ!!どうもありがとう~~~~ |
何で4番は間違ったの?
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语