查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 言うと、言えば、言ったら Pages :[1] 共 8 楼
#1 作者:Melly 2006-11-25 12:52:54)
言うと、言えば、言ったら
#2 作者:totti250 2006-11-25 13:03:19)
といえば后接陈述 李さんといえば、去年から研修生として日本に行っている。 というと后接疑问 李さんというと、去年から日本に行っている人ですか。 といったら表示程度 富士山の美しさといったら、たとえようがないほどだ。 といっても表示不屑一顾 会社といっても、十人しか抱えない小さなところだ。 #3 作者:Melly 2006-11-25 13:18:32)
といえば后接陈述 李さんといえば、去年から研修生として日本に行っている。 というと后接疑问 李さんというと、去年から日本に行っている人ですか。 ううん、必ずそうじゃないだもん~~~~下記のサイトをご覧してねえ~~ #4 作者:totti250 2006-11-25 13:26:23)
日本人说的未必合语法。口语中是可以混用的,但作为语法就只能这么用。 #5 作者:Melly 2006-11-25 13:30:01)
それは困りますよ~~~ というと后接疑问 后接陈述の場合も多いだから~~~~ というと・ といえばの区別はいったいなんだろうかしら~~ #6 作者:totti250 2006-11-25 13:33:02)
你跟人说话的话,就不需要分,如果是做题,必须按照语法来做。 #7 作者:Melly 2006-11-25 13:42:44)
”先生”、そんな説明はちょっとねえ~~~~ まあ、本を調べます、わかったら、シェアします~~~~~でも、今日じゃないかも、来週ですねえ~~~~試験の前~~~~~~^^ #8 作者:GA 2006-11-25 15:02:15)
「というと」、「と言えば」、「と言ったら」,单独比较这些三个词,对我这样普通的日语母语者来说,非常难的。因为基本上这三个意思一样。但在习惯上的实际应用场合可能有区别...。如果您能出示具体的句子,也许会更好考虑回答。 1.「というと后接疑问」,这倒不一定。请查看一下Yahoo辞典:
2.「李さん( )、去年から研修生として日本に行っている。」 在这个句子的( )里,「というと」、「と言えば」、「と言ったら」都可以放。 但是,「と言ったら」写起来有点不合适,因为「言ったら」是很口语化的说法。 如果把同样意思写成下面的台词,就可以了。(不过我个人在这样的时候还是会说「って言えばさぁ」) 「そういえば、李さんって言ったらさぁ、あの人(は)、去年から研修生として日本に行っているんだってね。」 3.「と言ったら」比上面那样的场合,更多用于「ある事柄に関して、代表的なものや、特に結びつきの強いものを挙げる。」这样的意思。 但对于这个意思,「というと」、「と言えば」、「と言ったら」都可以用。 「このあたりでおいしいラーメン屋といったら、「XXX」しかないでしょう。」 4.表示程度的时候用「と言ったら」,我也同意。 「美しさといったら」个人觉得这带有说话人的感叹,所以口语「と言ったら」最合适。 -の美しさといったら、(他にはない!、それはそれはすばらしい!等等) |
言うと、言えば、言ったら
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语