查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: [求助]これから芽が出るというときに死んでしまった。这句话是什么意思? Pages :[1] 共 4 楼
#1 作者:inku 2006-11-3 23:31:45)
[求助]これから芽が出るというときに死んでしまった。这句话是什么意思? これから芽が出るというときに死んでしまった。这句话是什么意思? 骨 おじいさんは寒さにも、骨の折れる仕事にも負けないでがんばった。
[此贴子已经被作者于2006-11-3 23:32:09编辑过] #2 作者:jinmeili 2006-11-4 8:34:04)
これから芽が出るというときに死んでしまった 马上就要发芽却枯掉了? 骨を惜しむ 舍不得挨累 不肯卖力气. 働きすぎて病気になったのに、元気になると、先生はまた元の勉強一本やりの生活に戻っていった? 因为过劳而得病,但是一恢复健康,老师依然回到勤奋的生活当中? お世辞を言う (世辞をするx) 一筋だ、一筋に (一筋するx) ほんかく【本格】 #3 作者:GA 2006-11-4 18:48:46)
以下是引用inku在2006-11-3 23:31:45的发言:
これから芽が出るというときに死んでしまった。这句话是什么意思? 「芽が出る」是一种惯用词语,表示出息、发展、发迹、时来运转等意思。 *辞典的解释:幸運が巡ってきて、成功の糸口が開ける。 这个句子的主语应该是人,背景和意思是: 他/她(一直努力奋斗下来,但,)当就要出息时,就去世了(,让人非常遗憾)。 这是大概的意思(不好意思,中文可能不太地道)。 #4 作者:eva_0323 2006-11-4 23:02:23)
原来是在说人呀~ 我原来也和JIN美佳子一样理解的~谢谢GA了 |
这两句的"骨"的意思是一样的,怎么解释呢?
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语