查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: [求助]这句话可以看出谁是施动者吗? Pages :[1] 共 13 楼
#1 作者:sayyes 2006-8-30 17:00:51)
[求助]这句话可以看出谁是施动者吗? A対B説: A:とりあえずCさんにはDさん不在なるけど、しかっりサポートしますからというふうに一言言ってきますんで B: 请问,通过这句对话,可以看出来是由谁(A还是B)来向C传达吗? #2 作者:fukuyama 2006-8-30 17:15:58)
もう一遍チェックしてほしいね、「Dさん不在なるけど、しかっり」という日本語は初めてですね #3 作者:yuukun 2006-8-30 17:37:17)
碰到这种情况,可以先简化句子,如下 A:とりあえずCさんにはDさん不在なるけど、(わたしorわたし達)しかっりサポートしますからというふうに一言言ってきますので 这样是不是容易理解一点? #4 作者:ユエ 2006-8-30 17:38:08)
这个句子有错误 望楼主编辑下 #5 作者:yuukun 2006-8-30 17:41:08)
以下是引用fukuyama在2006-8-30 17:15:58的发言:
もう一遍チェックしてほしいね、「Dさん不在なるけど、しかっり」という日本語は初めてですね もともとDの仕事で、いないから、代わりに自分が(しっかりと)サポートするっと どこが具合悪いの #6 作者:Captor 2006-8-31 7:46:09)
是不是写成直接引用比较容易看啊? とりあえずCさんには一言言って置きましょう。 「Dさん不在なるけど、しかっりサポートしますから」って 要说不协调, 我觉得是【言ってきますんで】 这段。 済む 的含义在里面? 逻辑上通,但我不太了解这个提法。(口语吧?) --------------------------------------------- A和B单独在谈话。
所以,是A指示B向C转达这个意思。 [此贴子已经被作者于2006-8-31 7:47:11编辑过] #7 作者:suzumenoko 2006-8-31 8:32:54)
・A告诉B "我来向C传达XXXX" ・言ってきますんで(口語) <-- 言ってきます + ので [此贴子已经被作者于2006-8-31 8:39:17编辑过] #8 作者:fukuyama 2006-8-31 10:32:47)
もう一遍チッェクしてほしいと言っても、何の反応がないことは間違っていないというふうに質問者が思っていますね、それじゃ、間違いからお答えしましょう。 Dさん不在になるけど、しっかりサポートします 全句訳文:别管怎么样、我先去跟Cさん象这样「虽然Dさん不在,我们会尽力帮忙的(不必担心)、」说一声[打声招呼]。 ですから、通達者はAさん本人です。 #9 作者:sayyes 2006-8-31 16:57:20)
fukuyama修改的非常正确,一直没时间过来,谢谢大家!!其实我的意思就是,想问是不是结尾有 ので ,说明这句话就暗含着这件事由说话人本人来作,我个人感觉和から很相似 #10 作者:yuukun 2006-9-1 3:13:59)
以下是引用fukuyama在2006-8-31 10:32:47的发言:
それじゃ、間違いからお答えしましょう。 Dさん不在になるけど、しっかりサポートします もともと会話の中、助詞を略することはよくあるじゃありませんか Dさん不在なるけど、しかっりサポートします が可笑しいと Dさん不在になるけど、しっかりサポートします が但しいですと そこまで言われると Dさんが不在になるけど、しっかりサポートします のように徹底的して頂きたいわ ちなみに それじゃ、間違いだからお答えしましょう。 のほうが正しいのでは? #11 作者:yuukun 2006-9-1 10:07:44)
以下是引用Captor在2006-8-31 7:46:09的发言:
要说不协调, 我觉得是【言ってきますんで】 这段。 済む 的含义在里面? 逻辑上通,但我不太了解这个提法。(口语吧?) ますんで=ますので ん音変 #12 作者:suzumenoko 2006-9-1 11:14:57)
以下是引用sayyes在2006-8-31 16:57:20的发言:
fukuyama修改的非常正确,一直没时间过来,谢谢大家!!其实我的意思就是,想问是不是结尾有 ので ,说明这句话就暗含着这件事由说话人本人来作,我个人感觉和から很相似 とりあえずCさんにはDさん不在になるけど、しかっりサポートしますからというふうに一言言ってきますので 判断的关键词是这个谓语 「言ってきます」 如果A请(或命令、指示)B的话,谓语应该是「言ってきて(下さい)」「伝えてきて(ください)」之类的。 「言ってきます」含着"(我)去说一下"的意思,"我"是说话的人就是A。 另外,在这句子上ので和から可以交换,两个都意思一样, 但是没有暗含着这件事由说话人本人来作的,它只表示原因或理由, 言ってきますので、的后面省略(よろしくお願いします)(ご了解願います)之类的。 [此贴子已经被作者于2006-9-1 17:06:56编辑过] #13 作者:Arksel 2006-9-2 20:23:55)
“で”在关西方言里相当于“よ” |
这句话可以看出谁是施动者吗?
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语