查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: わたしみたいに日本語があまり上手じゃない に为什么加在みたい后面啊 解释一下 Pages :[1] 共 2 楼
#1 作者:gogo555abc 2006-8-19 19:20:51)
わたしみたいに日本語があまり上手じゃない に为什么加在みたい后面啊 解释一下 わたしみたいに日本語があまり上手じゃない に为什么加在みたい后面啊 解释一下 代わりにご用件を承りましょう 这句话什么意思 那个に是什么意思 住友貿易の李までお電話をいただきたいんですが 这句话的结构帮我分析一下 有没什么打电话专用的词 お酒を飲んだり カラオケで歌ったりすることによって仕事のストレスを解消します 这里的によって是什么用法 結果的には会社によい影響をもたらすというのが、日本的な考え方です という 是什么用法 #2 作者:新宿龍義 2006-8-19 22:13:21)
1。惯用句。「みだい」这里是作为助动词,但是还是有形容动词词性。所以这里修饰用言的时候,要用「に」 2。「代わりに」作为代替、作为替换。这是常用的一个用法。 3。一般用的有「かける」、「する」、「うける」。前面两个是打,后面一个是接。 4。通过。。。; 5。「ということだ」的句型意思一样。“就是。。。”“所谓的。。。就是。。。” |
に为什么加在みたい后面
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语