查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 1.先生、この本をあさってまでお借り()よろしいでしょうか。 Pages :[1] 共 4 楼
#1 作者:charlie811 2006-8-13 11:55:02)
1.先生、この本をあさってまでお借り()よろしいでしょうか。 1.先生、この本をあさってまでお借り()よろしいでしょうか。 A.されても B.しても C.なさっても D.くださっても 2.まだ卒業論文が完成していないので、就職がきまったからと言って() A.喜ぶわけではない B.喜んでいるに過ぎません C.喜ばないはずがありません D。喜んでばかり入られません 有哪位好人帮我分析一下这几个选项的表现啊?谢谢^^ //请写清标题。 [此贴子已经被Captor于2006-8-13 21:49:33编辑过] #2 作者:老肖 2006-8-13 20:23:16)
1.先生、この本をあさってまでお借り(しても)よろしいでしょうか。 A.されても B.しても C.なさっても D.くださっても 译文:老师,这本书一直借到后天为止行吗? 这里的「お借りしても」是由动词「借りる」的连用形和谦语句型「お~する」构成的,表示谦虚意识。 另外,「~てもよろしいですか」是「~てもいいですか」的客气一点的语气。表示我做某件事情,请求对方允许的语气。 2.まだ卒業論文が完成していないので、就職がきまったからと言って() A.喜ぶわけではない B.喜んでいるに過ぎません C.喜ばないはずがありません D。喜んでばかり入られません 请楼主检查一下,看是否答案打字有误。我认为正确答案应该是「喜んでばかりはいられない」。 句子意思是说:“因为毕业论文还没有完成呢,虽说是就业已成定局,但也不能一味地高兴啊。” 「~てばかりはいられない」是惯用句型,也可以说成「~てばかりもいられない」。表示“不能一味地……”的意思。其中的「はいられない」中的「は」是提示助词,「いられない」是动词「居る」的可能态的否定式,不能书写为「入られない」。举几个例子给你加深印象: ~てばかりもいられない 前接表示感情或态度的动词,如「笑う/泣く/安心する」等,表示说话人对目前现存的状态不认可,不想维持下去的心情。另外,接动作动词,表示从道理上讲,不能一味地从事某单一行动。意为:也不能总是~。 1、よその国のことだと傍観してばかりもいられない。/不能认为是其它国家的事就袖手旁观。 2、この頃体の調子がどうもよくならない、かといって休んでばかりもいられない。/最近身体状况总是不太好,虽说如此,但也不能老休息。 3、大学入学試験のため、とても忙しい。そうしても勉強してばかりもいられない。/为了大学考试非常忙,即使是那样,也不能光学习。 4、損失が他人のことと思って、笑ってばかりもいられない。/也不能光笑,以为损失在别人那里。 [此贴子已经被作者于2006-8-13 20:34:45编辑过] #3 作者:wxougi 2006-8-13 21:18:53)
完璧な答え~~すごいですね! #4 作者:charlie811 2006-8-13 23:19:00)
大変ありがとうございました |
有哪位好人帮我分析一下这几个选项的表现啊?
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语