您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0608) >> 正文
我总结的ものなら的用法

查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 请大家指教一下 我总结的ものなら的用法


Pages :[1]  共 2 楼
#1 作者:jinng 2006-8-10 14:11:01)

请大家指教一下 我总结的ものなら的用法

意志形+ものなら  

例:先生は厳しい。ちょっとでも冗談を( 言おう)ものなら、すぐに注意されてしまう。  如果要...的话.>假使万一发生了那样的事就会..., 一般后面接续"产生重大事态"的内容  (来源于本论坛)

辞書形(把能动型包括在内)+ものなら  表示 对难以实现的事寄予希望时,或是实现的可能性很小,冷静地向对方诉说时使用。

例:①父の病気が治るものなら、どんな高価な薬でも手に入れたい。

  ②自分1人でやれるものならやってみなさい。(例句来自 外研社完全掌握2级语法)

刚才在查 ものなら 这个语法点时,发现了有这两种接续。就稍微总结了一下。

请教大家看看 我总结的哪里还有错误。或者有什么补充的。 谢谢!

#2 作者:totti250 2006-8-10 14:23:35)


.~~ものなら(接助)

意味:

1)実現が不可能だと思われる事柄を想定することを表わす。

例:  行けるものなら行ってみたい/やれるものならやってみろ

2)好ましくない結果になりそうな事態を想定することを表わす。

例:  うそをつこうものなら、ただではおかない

三省堂 『新明解国語辞典 第五版』

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章