您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0605) >> 正文
“も”、“や”、“と”都有“和”的意思

查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: “も”、“や”、“と”都有“和”的意思.....


Pages :[1]  共 6 楼
#1 作者:绯村秀一 2006-5-21 11:26:12)

“も”、“や”、“と”都有“和”的意思.....

现在学到18课,有些问题不明白,“も”、“や”、“と”都有“和”的意思。其中“も”和“や”、是举例列举,“と”是指全部列举。我想问的是“も”和“や”、什么情况下意思一样?可否混用,什么情况下该用哪个呢?比如说小王英语和日语都很好。课后答案是:“王さんは英语も日本语も上手です”。这里我可否换成:“王さんは英语や日本语や上手です”。我对日语里的助词还是经常搞不懂,目前都是靠语感去死背,像上面的例句,我还可否写成:“王さんの英语も日本语も上手です“。王小姐的英语和日语都很好。“は”、“の”的用法有时我也分不清楚。

[此贴子已经被Captor于2006-5-21 13:34:25编辑过]
#2 作者:jinmeili 2006-5-22 7:40:12)



Ⅰ《係助詞》
(1)〔同類を追加する〕也yě.
¶きょうもまた雨です/今天也是雨天.
¶あなたが行くなら,わたしも行きたいです/如果你去我也想去.
¶代表は,アジアやヨーロッパからばかりでなく,アフリカからも来ている/代表不仅bùjǐn来自亚洲、欧洲,也来自非洲.
(2)〔…も,…も〕既jì……也yě〔又yòu〕……;又……又……;也……也…….
¶雨も降るし,風もひどい/又下雨,又刮大风.
¶あの人は英語も話せるし,フランス語も話せる/他既会说英语,又〔也〕会说法语.
¶李さんも王さんも郭さんもみんな同じ大学の学生です/小李、小王和小郭都是一个大学的学生.
¶この風呂はあつくもぬるくもない/这洗澡水xǐzǎoshuǐ既不凉又不热.
(3)〔疑問詞に付いて,全面的肯定,または否定〕也yě,都dōu.
¶どれもぼくのものだ/无论wúlùn哪个都是我的.
¶あの人はどこにもいませんでした/哪儿也┏没有〔找不到〕他.
¶これはまだだれも知らないことだ/这事谁还都不知道.
¶わたしの見たところ,どこも悪いところはない/据我看,没有任何不好的地方.
(4)〔「ひとつも…ない」の形で〕一yī……也yě…….
¶ここには学生はひとりもいません/这里一个学生也没有.
¶あそこへは一度も行ったことがありません/我一次也没有去过那里.
¶あなたにあげられるものはひとつもありません/没有一件能给你的.
(5)〔数量を強調する〕竟jìng,也yě.
¶うちから駅まで30分もかかる/从家到车站要走三十分钟(之久).
¶雪が1メートルも積もった/积雪jīxuě竟达一米深.
¶きょうで10日も雨が降り続いている/到今天为止雨已连续下了十天之久了.
¶何を思ったかわたしに千円もくれた/也不知(他)是什么意思,竟给了我一千日元(之多).
(6)〔同じ語の間に置き,程度を強調する〕也yě.
¶そんなことを言う彼も彼だ/他居然说出这种话来.
¶子どもも子どもだが,親も親だ/孩子确实是不好,但父母也真成问题.
¶書きも書いたり,無慮10万枚になる/可真写了不少,大约有十万张稿纸.
(7)〔十分な数量であることを示す〕最多zuìduō;最高zuìgāo;充其量chōngqíliàng.
¶この仕事は1週間もあれば終わるでしょう/这工作┏只要〔最多〕一星期就可以完成吧.
¶安いですよ.ひとつ100円もしないのだから/真便宜,一个连一百日元也不到.
(8)〔極端な例をあげる〕连lián〔甚至shènzhì,即使jíshǐ〕……也yě.
¶子どもにも分かる/连小孩子也懂得.
¶猿も木から落ちる/(即使是)猴子hóuzi也会从树上掉下来; 老虎也有打盹儿dǎdǔnr的时候; 智者千虑,必有一失zhì zhě qiān lǜ,bì yǒu yī shī.
¶水を飲む元気もないほど疲れてしまった/累得连喝水的力气也没有了.
¶1年日本語を勉強したのに,まだ平仮名もよく読めない/已经学习了一年日语,可是连平假名还念不好.
(9)〔述語を修飾する語に付けて,文意を強調する〕
¶早くも1年たった/不觉jué已过了一年.
¶惜しくも敗れた/可惜输shū了.
¶あまりにもひどい/未免wèimiǎn太过火了.
(10)〔範囲をとりあげる〕
¶19世紀も初めの頃/虽然是十九世纪却是quèshì初期.
¶学者にもいろんなタイプがある/学者也有各种类型.
¶店にもよりけりだ/商店也有好有坏(不能一概而论).
Ⅱ《接続助詞》〔逆接を示す〕虽然suīrán……但是dànshì.
¶期限は今日に迫りたるも,準備は未だ成らず/期限迫在今日,但准备仍réng未做好.
★《係助詞「も」と中国語の“也”“又”“還”の対応》
 「も」の最も基本的な用法は,同類として取り上げることである.何と同類かを,文や文脈・状況などから判断しなければならない場合もある.この「も」は,“也”“又”“还”と対応することが多い.時には,日本語では「も」で表現する事柄に対し,この三つのいずれもが対応することがある.
¶今年も豊作だ/今年┏又〔也,还〕是个丰收年fēngshōunián.
 “又”には,「今年も去年に引き続き」(反復・継続の強調)という気持ちがあり,“也”には,「去年も今年も」(並列)の気持ちがある.“还”には「(干ばつはあったが,あるいは予想通り)去年と同様」(不変の強調)のような背景と気持ちが考えられる.
 ただし,“也”の場合には,「今年は(他によいこともあったが)豊作でもある」という意味に解釈される場合もある.
¶彼女は写真もうつせるし,現像もできる/她会照象,还〔又,也〕会冲洗chōngxǐ.
 この場合は,“还”には技能を順次数え上げるような意味合いがあり,“又”には初めから多才であることを強調しようとする気持ちがある.★

#3 作者:jinmeili 2006-5-22 7:40:37)



Ⅰ《並立助詞》〔同類の例示〕和hé,……等děng,或(者)huò(zhě).
¶新聞や雑誌を読む/看报纸或杂志;看报纸、杂志等.
¶赤いのや白いのや/红的┏或〔和〕白的.
¶あれやこれやとえり好みする/挑tiāo这个选xuǎn那个.
¶行きや帰りによく出会う/去的时候或回来的时候常常遇见.
Ⅱ《接続助詞》〔同時・直後〕一yī……就jiù,刚gāng…….
¶電車が止まるやいなや,乗客が入り口に殺到した/电车一停下,乘客chéngkè立即拥到yōngdào车门口来了.
¶家に駆け込むや,わっと泣き出した/刚一跑进屋子就哇地wāde一声哭起来了.
¶この報に接するやいなや,救援に出動した/一接到这个消息立即前往qiánwǎng援救yuánjiù.⇒やいなや
Ⅲ《終助詞》
(1)〔さそい〕吧ba.
¶そろそろ帰ろうや/咱们回去吧.
¶もうやめようや/拉倒lādǎo吧; 算了吧.
(2)〔軽く言い放つ〕吧bā,啊ā.
¶まあいいや/啊,没关系;算不了suànbuliǎo什么.
¶ちっとも疲れないや/一点儿也不累lèi.
¶君が行かなきゃつまらないや/你若不去可没意思啊.
(3)〔疑問・反語〕
¶白鳥は悲しからずや/天鹅岂不悲乎?!
¶なんで恐れることがありましょうや/有什么可怕的?
Ⅳ《間投助詞》
(1)〔呼びかけ〕
¶太郎や,ちょっとおいで/太郎,你来一下.
(2)〔詠嘆〕
¶松島やああ松島や松島や/松岛啊松岛啊松岛.
¶古池やかわず飛びこむ水の音/寂静古池塘,蛙跃碧水轻波漾,乍闻幽韵响.
(3)〔強調〕
¶いまやスキーのシーズン/现在正是滑雪huáxuě的季节.
¶またもやしくじってしまった/又一次失败了.

#4 作者:jinmeili 2006-5-22 7:41:21)


*と
Ⅰ《格助詞》
(1)〔動作・関係などの対象〕和hé,同tóng,跟gēn,与yǔ.
¶困難と戦う/和困难做斗争.
¶弟と遊ぶ/和弟弟玩儿.
¶これとは関係ない/与此事无关.
¶彼女と別れる/同她┏告别〔分手〕.
¶日本円を外貨券ととりかえる/把日元换成外汇券.
¶妹は友人の兄と結婚した/(我)妹妹和朋友的哥哥结婚了.
¶家族のものと相談してみます/和家属商量一下.
¶友だちとの約束を忘れていた/忘了和朋友的约会.
(2)〔動作を共にする相手〕跟gēn……一起yīqǐ,和hé…一起.
¶君と一緒に行こう/跟你一起去吧.
¶家族と一緒にのんびり過ごす/跟┏家里人〔家属〕悠然度日.
¶今日は子どもと野球を見に行った/今天和孩子看棒球去了.
¶会社の発展とともに従業員もふえた/随着公司的发展,人员也增多了.
『比較』“同”“和”“跟”と“与”: 同類のものを並列するのが“同”と“与”である.“同”は名詞(句),代名詞に限られ,書面語に多い.“和”は主に書面語の動詞,形容詞も並列する.最近は,接続詞は“和”,介詞は“跟”“同”を専用する傾向にある.4語とも,動作の対象や比較対象の基準を示す介詞の働きがあるが,“跟”が最も口語的で,“和”“同”が次いで用いられ,“与”は書面語である.
(3)〔結果〕[…とかわる]成为chéngwéi,变成biànchéng;当作dàngzuò;[…と決定する]定为dìngwéi;[…へ向かう]归于guīyú.
¶夜半から雨は雪となった/从半夜开始雨变成雪了.
¶氷が水となる/冰化为水.
¶裁判の結果,無罪と決まった/审判shěnpàn结果,宣判无罪.
¶これでおわりとする/到此┏结束〔为止〕.
¶ちりもつもれば山となる/积沙成丘jī shā chéng qiū.
¶長い間の努力も水のあわとなってしまった/多年的努力竟┏变成泡影pàoyǐng了〔归于失败了〕.
(4)〔比較の対象〕和hé;同tóng;跟gēn;与yǔ.
¶わたしのはあなたのと同じだ/我的┏和〔跟〕你的一样.
¶AはBと等しい/A和B相等.
¶彼とは比べものにならない/同他是比不了的.
¶わたしの郷里とくらべるとここのほうが暑いです/和我的家乡比较,这里的天气热.
¶わたしと同じ考えのかたはありませんか/有没有和我意见相同的?
(5)〔数詞と共に否定の形で用いる.…以下,…未満〕(不)到dào,(不)足zú.
¶3時間と寝なかった/睡了不到三个小时.
¶1時間とはかからなかった/没用上一个小时.
¶二度とすまいと心にちかう/下决心决不干gàn第二次.
(6)〔思考・発言などの内容の引用〕[…と思う]想xiǎng,认为rènwéi,以为yǐwéi;[…という]说shuō.
¶何だと/你说什么?
¶何だろうと開けてみる/不知是什么东西,打开看看.
¶注は初心者の参考にしようと書いたものである/注解zhùjiě是为了供初学者参考而写的.
¶それでいいと思う/我认为那样就可以.
¶ごまかしと見る/我看是欺骗qīpiàn.
¶恵子と名づける/起名叫惠子.
¶わたしは山田と申します/我叫山田.
¶必ずお会いできるものと信じております/我相信我们一定能够再会面.
¶2点間の最短距離を直線という/两点之间的最短距离叫做直线.
(7)〔副詞や名詞などに付いて,動詞を修飾する〕……地de.
¶次から次へと事故が起こる/接连不断地发生事故.
¶しっかりと結ぶ/结结实实地系住jìzhù.
¶らくらくと持ち上げた/毫不费力地举起来了.
¶師とあおぐ/仰慕为师.
¶男と生まれた以上/既然生为男子汉大丈夫.
¶にこにこと笑っている/嘻嘻笑.
¶東へ東へと進んでいく/一直往东前进.
(8)〔あらゆる〕一切yīqiè,所有suǒyǒu.
¶生きとし生けるもの/所有的生物.
¶ありとあらゆる人/所有的人.
Ⅱ《並列助詞》和hé;同tóng;与yǔ.
¶君とぼくがえらばれた/你和我被选上了.
¶机の上に本と帳面と鉛筆とがある/书桌上有书、笔记本和铅笔.
¶書留と小包はもう送った/挂号信同包裹已经寄出去了.
¶あれとこれはわけがちがう/那个和这个情况不同.
¶見ると聞くとは天地の差だ/看和听相差悬殊xuánshū.
Ⅲ《接続助詞》
(1)〔同時,または後続して起こる動作を導く〕(一yī)……就jiù…….
¶火事と聞くととびおきた/一听说是失火了,就从床上跳了起来.
¶ドアがあくとどっと客が入りこんだ/一开门客人们就拥了进来.
¶夜になると雨が降り出した/到了夜间下起雨来.
(2)〔一般に成立する条件関係を示す〕一yī……就要jiù yào……,一yī……总是zǒngshì…….
¶つゆ時になるとかびが生える/一进入梅雨季节就要生霉méi.
¶年をとると記憶が鈍る/一上了年纪,记忆力就减退jiǎntuì.
¶1に2をたすと3になる/一加二等于三.
(3)〔仮定条件を示す〕如果rúguǒ……就jiù,倘若tǎngruò……就.
¶9時に出ないと遅れるよ/九点钟若不出发就要晚了.
¶早く来てくれるといいね/若能早点来就好啦.
¶雨が降ると行けない/若是下雨就去不成了.
¶そのかどを曲がると橋がある/一转zhuǎn过那个拐角有座桥.
¶机に向かうときまって眠くなる/一坐到书桌前总是发困fākùn.
¶山の上から見おろすと町がひと目で見わたせた/从山上往下看,一眼就可以看到整个市镇shìzhèn.
(4)〔…しようと〕不管bùguǎn……也yě,即便jíbiàn……也,无论wúlùn……也.
¶だれに何と言われようとかまわない/不管谁说什么我也不在乎bùzàihu.
¶雨が降ろうと風が吹こうと,毎日出かけて行く/不管刮风下雨每天都出去.
¶行こうと行くまいとぼくの勝手だ/去与不去随我的便.
#5 作者:jinmeili 2006-5-22 7:41:50)


查辞典好好琢磨琢磨就可以明白了呀。

#6 作者:eva_0323 2006-5-22 19:47:41)


图片点击可在新窗口打开查看够详细啊~~美佳子同学到底不一样~很敬业~~图片点击可在新窗口打开查看

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章