查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: [4道选择题]ぞくぞく/のこのこ...... Pages :[1] 共 5 楼
#1 作者:いつまても 2006-4-20 15:15:10)
[4道选择题]ぞくぞく/のこのこ...... (11)風邪で熱があるらしく、背中が( )する。 (16)最近は見るに( )、下品でくだらない番組が多すぎる。 (21)今更( )謝り来ても、もう遅い。 どうして答えは1ですか。4はどうしてだめよ。 (24)今までしてきた仕事を( )され、課長になった。 (25)5000円もするのですか。( )中身がすくないですね。 正答は1です。解答は。
どうもありがとう。おねがいします。
[此贴子已经被Captor于2006-4-20 16:29:40编辑过] #2 作者:kookinka 2006-4-20 16:27:53)
我只知道24# 1是对工作的评价, 2一般表示对工作能力及好的口碑的评价 #3 作者:Captor 2006-4-20 17:01:35)
以下是引用いつまても在2006-4-20 15:15:10的发言:
(11)風邪で熱があるらしく、背中が( )する。 せかせか 动作的连续不断,没有停歇。 ぞくぞく a 感到寒意,起鸡皮疙瘩。 b感到危险或者恐惧,背后发毛。 (记忆“鸡皮疙瘩”就行了。什么情况下出疙瘩?) がらがら 一般是象声词。 很少有逻辑性用法。(但查字典你也可以看到很冷僻的用法) くたくた 表示非常柔软没有弹性。 引申经常表现“疲劳不堪”。 (16)最近は見るに( )、下品でくだらない番組が多すぎる。 1不过是 。 也就是。。。(限制性否定) 2 多跟思维动作搭配,表示超出,不限于。 比如 “超出想象”“预料之外” 3 分两种情况。 a 感情色彩的动词,表示“不由得,禁不住” 感激にたえない=感激を禁じえない b 动词原型。 表示“不值。。。” 聞くにたえない=不值得一听。 这里题目就是“不值一看” 。选3 4 表示超出。 不限于。 (21)今更( )謝り来ても、もう遅い。 どうして答えは1ですか。4はどうしてだめよ。 同第一题类似。这种词汇问题查字典就可以了。请自己试试解决,查字典比较利于记忆。 (24)今までしてきた仕事を( )され、課長になった。 1 如同中文字面, 就是“评价” 。 这些工作被评价,于是我成了老大。。。。逻辑不通。 2 a 同样表示好坏的评价。 b 表示广为人知(而且这是口语中的常用意项,通过上下文可以区别ab) 这道题就是取 2-b的意项。 比如这句: 。。。。。。町でも評判。 相当于。。。。町でも噂になってる。
(25)5000円もするのですか。( )中身がすくないですね。 1 それにしては 2 それでも 3 それにしても 4 それとも 正答は1です。解答は。 24应该没问题。 3 表示 “尽管。。。。也。。。。” “即使。。。。。。” 从句子意义上理解 : 要5000元啊(太贵了), 而且馅儿太少了。(没上下文,权且做“买馅饼”语境) ok,从句子意思一看就明白了。 其他你也可以想想,如果逻辑能符合,不妨发上来讨论。 どうもありがとう。おねがいします。
[此贴子已经被作者于2006-4-20 17:03:40编辑过] #4 作者:いつまても 2006-4-21 8:09:05)
どうもありがとう。
![]() #5 作者:eva_0323 2006-4-21 12:15:44)
(24)今までしてきた仕事を( )され、課長になった。 1 評価 2 評判 3 批判 4 批評 1と2の違いはなんですか。おねがいします。 1 如同中文字面, 就是“评价” 。 这些工作被评价,于是我成了老大。。。。逻辑不通。 2 a 同样表示好坏的评价。 b 表示广为人知(而且这是口语中的常用意项,通过上下文可以区别ab) 这道题就是取 2-b的意项。 比如这句: 。。。。。。町でも評判。 相当于。。。。町でも噂になってる。 恩~这个受益了~ ![]() |
ぞくぞく/のこのこ......
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语